あら汁*ひと手間で上品な旅館の味を再現!

pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557

旅館の朝食の定番な味噌汁!魚は丁寧に下処理すれば子供も食べやすい☆上品な美味しさの秘訣は生姜の絞り汁を加えて臭み消し♪
このレシピの生い立ち
旅館で食べた朝食の味噌汁には前日のお刺身で出た魚のアラがたっぷり、ワカメも入って美味しく大満足の味でした。家でも食べやすいようにアレンジして再現しました。

あら汁*ひと手間で上品な旅館の味を再現!

旅館の朝食の定番な味噌汁!魚は丁寧に下処理すれば子供も食べやすい☆上品な美味しさの秘訣は生姜の絞り汁を加えて臭み消し♪
このレシピの生い立ち
旅館で食べた朝食の味噌汁には前日のお刺身で出た魚のアラがたっぷり、ワカメも入って美味しく大満足の味でした。家でも食べやすいようにアレンジして再現しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鯛お頭orブリあらブリカマ、ブリ大根用、切り身、など 鯛なら1尾分orブリあら150g~
  2. 大さじ1~2
  3. 600~700cc
  4. かつおだしの素orほんだし、昆布だし、など 大さじ1/2
  5. 味噌 大さじ2~3(好みで前後)
  6. 生姜 少々
  7. 〈ワカメ入り〉
  8. わかめ 50g(乾燥の物なら大さじ1程度)

作り方

  1. 1

    アラは塩をふって10分くらいおく。

  2. 2

    沸騰した湯に、塩がついたまま入れ30秒~1分ほど茹で、表面が白くなったら冷水にとり、鱗や皮、血などを洗い流す。

  3. 3

    ※ブリは皮が固いので包丁で削り取る。

  4. 4

    鍋に綺麗に処理したアラ、酒、水を加えて火にかけ、沸騰したらアクをとり、だしの素を加えて弱火で4~5分ほど煮る。

  5. 5

    鍋に味噌を溶き入れ、生姜の絞り汁を加えて味をととのえる。

  6. 6

    〈ワカメ入り〉
    生ワカメは塩抜きして食べやすい大きさに切り、鍋に加えて温める。
    ※乾燥ワカメの場合は水に浸して戻す。

コツ・ポイント

◆ウロコだけとるのは手間がかかるので皮ごと剥ぎ取り、血で変色した部分も取り除くと臭みが軽減する気がします。
◆ブリはスーパーで売っている切り身やブリ大根用を使うと身が大きく骨が少ないので更に食べやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pokoぽん☆彡
pokoぽん☆彡 @cook_40054557
に公開
つくれぽをいただいたり参考にしてくださったり、皆様との一期一会に感謝しております。地元を離れると、普段の何気ない料理が特別な物だったと気付きます。子供の頃の記憶が懐かしく、無性に食べたくなる料理が…ここにはあります。息子の野菜嫌い克服の為の切り方や調理、夫や子供の好きな味付けなど、家族の為に些細な物もこちらに残す事で子供に繋がっていけばと思い、覚え書きがわりに活用しています。
もっと読む

似たレシピ