卵1個ずつ!レンジで優雅なスワンシュー

幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko

強力粉を加え固めのシューに仕上げて翼を広げた白鳥!カスタード、生クリームもロイヤルミルクティー味でリッチ気分!
このレシピの生い立ち
☆2012年3月☆
●カリカリのしっかりしたシュー皮で、翼を広げた優雅なスワンシューが作りたくて
●財布のやさしい「おうちカフェごっこ」がしたくて

卵1個ずつ!レンジで優雅なスワンシュー

強力粉を加え固めのシューに仕上げて翼を広げた白鳥!カスタード、生クリームもロイヤルミルクティー味でリッチ気分!
このレシピの生い立ち
☆2012年3月☆
●カリカリのしっかりしたシュー皮で、翼を広げた優雅なスワンシューが作りたくて
●財布のやさしい「おうちカフェごっこ」がしたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7〜10個くらい
  1. *シュー皮
  2. 50cc
  3. ●バター(製菓マーガリン 25g
  4. ●グラニュー糖 ひとつまみ
  5. ●塩 ひとつまみ
  6. 薄力粉 10g
  7. 強力粉 20g
  8. (L) 1個
  9. *ロイヤルミルクティーカスタード
  10. 1個
  11. コーンスターチ薄力粉 15g
  12. 牛乳 150cc
  13. ○ロイヤルミルクティー粉末 2パック(28g)
  14. *ホイップクリーム
  15. 生クリーム 50cc
  16. ロイヤルミルクティー粉末 1/2パック(7g)

作り方

  1. 1

    カスタード…どんぶり(耐熱器)に○の材料を混ぜてレンジで2分チン。取り出して泡だて器でよく混ぜてレンジで30秒チン

  2. 2

    なめらかになるまで泡立て器でよく混ぜて冷ましておく

  3. 3

    シュー皮…●の材料をどんぶり(耐熱器)に入れてレンジで1分30秒チン(沸騰させる)

  4. 4

    粉を一気に加えゴムベラでよく練り混ぜる(1分くらい)。再びレンジで30秒チンする

  5. 5

    溶き卵を1/3くらい加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。まとまってきたら残りの卵を少しずつ加え混ぜる

  6. 6

    しぼり袋に1cm口金をはめ生地を入れる。斜めに3cmくらいぶちゅっと絞りすっと引いて、しずく形に絞る(首用に少し残す)

  7. 7

    指に水をつけて表面をちょんちょんと形を整える。200℃に予熱したオーブンで20分焼く。

  8. 8

    焼きあがっても扉を開けずにそのまま15分〜20分くらい放置(余熱でカリッと仕上がる)

  9. 9

    白鳥の首と頭…トースターの天板にホイルを敷いて薄く油を塗って細丸口金で「,コンマ」「数字の2」みたいな形に絞る

  10. 10

    一度温めたトースターで5〜8分くらい焼く(焼き色を見ながら調節)目を離さないで

  11. 11

    仕上げ…シュー上1/3を切り、上をたて半分に切る(翼)。生クリームにロイヤルミルクティー粉末を加えてホイップする

  12. 12

    シュー皮にロイヤルミルクティーカスタードをたっぷり絞り出す。上に星形口金でホイップクリームをこんもりを絞る

  13. 13

    白鳥の首をさして翼を羽ばたくイメージでつける(首や翼の角度を変えれば表情も楽しめる)

  14. 14

    ☆我が家のレンジは600Wです。家庭によってワットが違うのでチンする時間はめやすです。何度も作ってコツをつかんでね!

  15. 15

    ☆どんぶり…うどん食べたり、ラーメン食べたりする大きさが作りやすいですよ

コツ・ポイント

●卵1個少量だから何度も気軽にチャレンジできる
●難しいシュー皮もレンジで簡単
●ロイヤルミルクティー味でリッチ気分
●丸いシュー皮でも固めでサクサク!
手土産にも喜ばれます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
幸せまちこ
幸せまちこ @siawase50machiko
に公開
⚫2011年4月ガラケーから登録お料理やお菓子を作ることが好きでも、食べることはもっと大好き⚫2015年4月ガラケーからスマホになり、作り方の工程写真が付いています以前レシピはガラケー登録なのでレシピに画像がないです⚫12cm丸型、15cm丸型、18cmタルト型、15㎝シフォン型、18cmスクエア型を使用してます・人に良いと書いて「食」となる私のレシピで心とお腹が満たされると嬉しい
もっと読む

似たレシピ