なすと大葉のポン酢かけ

HI--KO
HI--KO @cook_40131416

しっかり冷やすと暑い日でも食が進みます!
このレシピの生い立ち
スーパーのレシピをアレンジした備忘録です。
夏は一気に野菜ができるので、簡単にたくさん食べられるレシピは覚えておきたいと思いました。

なすと大葉のポン酢かけ

しっかり冷やすと暑い日でも食が進みます!
このレシピの生い立ち
スーパーのレシピをアレンジした備忘録です。
夏は一気に野菜ができるので、簡単にたくさん食べられるレシピは覚えておきたいと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 4本
  2. 青じそ 5枚
  3. ネギ 好きなだけ
  4. しょうが 好きなだけ
  5. かつおぶし 好きなだけ
  6. ぽん酢 適量

作り方

  1. 1

    なすはヘタをとり、耐熱容器に並べ、電子レンジ600Wで6〜7分ほどチンする。

  2. 2

    粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    青じそをせん切りにする。ネギは好きな切り方で。しょうがはせん切りでもおろしても美味しいです。

  4. 4

    なすが冷えたら、食べやすい大きさに切る。

  5. 5

    なすの上に大葉、ネギ、しょうが、かつおぶしを乗せて、ポン酢をかけてできあがり。

コツ・ポイント

作りやすい量で書いています。
ほぼレンジでチンするだけなので、たくさん作るのも楽です。
好きな分量で作ってください。
青じそやかつおぶしは、たっぷりめがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HI--KO
HI--KO @cook_40131416
に公開
お料理もお菓子も初心者です!
もっと読む

似たレシピ