身体の中からクールダウン!【山形のだし】

neko_manma
neko_manma @cook_40150736

だし・うま味料理研究家のレシピです。本格的な夏が近づいてきました!身体の中からクールダウンして、夏バテを予防しましょう!
このレシピの生い立ち
蒸し暑い日が続くと、サッパリしたものが食べたくなります。火を使わずに簡単にできるものなら、なおさら大歓迎! そんな時にピッタリのレシピ「山形のだし」。”ねこまんま”では、昆布やかつお節など”だし”もタップリ使うのでミネラルも採れますよ。

身体の中からクールダウン!【山形のだし】

だし・うま味料理研究家のレシピです。本格的な夏が近づいてきました!身体の中からクールダウンして、夏バテを予防しましょう!
このレシピの生い立ち
蒸し暑い日が続くと、サッパリしたものが食べたくなります。火を使わずに簡単にできるものなら、なおさら大歓迎! そんな時にピッタリのレシピ「山形のだし」。”ねこまんま”では、昆布やかつお節など”だし”もタップリ使うのでミネラルも採れますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. なす 1本
  2. キュウリ 1/2本
  3. ミョウガ 1個
  4. 大葉 2枚
  5. ネギ 10cm位
  6. しょうが(すりおろし) 1/2片
  7. 昆布 5cm✕5cm 1枚。多くてもOK
  8. 50ml
  9. (A)
  10. 白ごま 大さじ1
  11. かつお節パック 1袋(またはかつお粉小さじ1)
  12. 大さじ1
  13. 小さじ1~
  14. 砂糖 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    昆布はハサミで細く切り、分量の水につけておく(刻み昆布、納豆昆布を使ってもOK)

  2. 2

    なすは細く切り、水にさらしアクを抜き、ザルにあげる。
    キュウリ、ミョウガ、大葉、ネギを全て細かく切る。

  3. 3

    ①②③と(A)全てを合わせ(好みで唐辛子)、冷蔵庫で3時間程度おいて味をなじませる(野菜の量により、塩味は調整する)。

  4. 4

    食べ方は、ホカホカごはんにかけて。軽く洗った冷たいごはんにかけても。冷や奴、納豆、そうめんや冷や麦にかけても美味しいです

コツ・ポイント

入れるものは他にも、生のオクラ、大根、人参、モロヘイヤ、めかぶなどお好みの野菜を入れてOKです。昆布は柔らかい「日高昆布」がオススメ!
日持ちは冷蔵庫で3日~4日です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
neko_manma
neko_manma @cook_40150736
に公開
だしを知るとおいしい〜だしの教室ねこまんま✤元かつお節屋さんのだし教室✤おいしいの理由はおだしです✤慌ただしい日々だけど身体に優しいごはんを作りたい✤おだしで幸せのひと皿を作りましょう✤むずかしいことは一切なし
もっと読む

似たレシピ