野菜入り粥(離乳食後期ならいける)-レシピのメイン写真

野菜入り粥(離乳食後期ならいける)

水上祥希
水上祥希 @cook_40053368

お腹の風邪が落ち着いたらみんなで食べよう(笑)
このレシピの生い立ち
1才と3才がお腹の風邪でダウンしたので、みんなで消化の良いものを食べました。

野菜入り粥(離乳食後期ならいける)

お腹の風邪が落ち着いたらみんなで食べよう(笑)
このレシピの生い立ち
1才と3才がお腹の風邪でダウンしたので、みんなで消化の良いものを食べました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜3人前
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 人参 1/2本
  3. ネギ 20cm
  4. 昆布 小さじ1〜2杯
  5. カツオだし汁 800cc
  6. 2合
  7. お好みで 練り梅や梅干し、大根葉ふりかけ 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉(皮は使いません)を細かく切る。繊維を断つ様にすると食べやすいです

  2. 2

    人参、ネギを荒みじん切りにする。

  3. 3

    米を洗って炊飯器へ。

  4. 4

    カツオだしと昆布茶を合わせ、炊飯器へ。

  5. 5

    おかゆの目盛で水(分量外)を足す。

  6. 6

    人参、ネギ、鶏むね肉を炊飯器へ加える。

  7. 7

    おかゆモードで炊く。

  8. 8

    大人は食べるときにお好みで、練り梅や梅干し、大根葉のふりかけを加えるとより美味しくなります。

コツ・ポイント

離乳食後期の赤さんでも3才の野菜嫌いボーイでも食べます(笑)。
家にある野菜(葉物、根菜がおすすめ)。キノコは消化が悪いので入れませんでしたが、体調が普通の人は入れてもいいかな。
大人だけの場合は生姜や鶏もも肉もよし!温まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
水上祥希
水上祥希 @cook_40053368
に公開

似たレシピ