フードプロセッサーで簡単☆キーマカレー

20分くらいでできる簡単すぎるキーマカレー。でもめっちゃ評判いいんです!
このレシピの生い立ち
知り合いのオシャレなカフェで食べたキーマカレーがめっちゃ美味しくて作り方を聞いたら「野菜の水分だけで作ると旨みが~」と言ってました。ほんとはカレー粉やらよくわからんスパイスたっぷりで作るそうですがそんなもの無いのでカレールーで(笑)
フードプロセッサーで簡単☆キーマカレー
20分くらいでできる簡単すぎるキーマカレー。でもめっちゃ評判いいんです!
このレシピの生い立ち
知り合いのオシャレなカフェで食べたキーマカレーがめっちゃ美味しくて作り方を聞いたら「野菜の水分だけで作ると旨みが~」と言ってました。ほんとはカレー粉やらよくわからんスパイスたっぷりで作るそうですがそんなもの無いのでカレールーで(笑)
作り方
- 1
玉ねぎ、人参は皮をき、ピーマンは種をとって適当な大きさに切る。
- 2
フードプロセッサーに放り込む
- 3
ガーっとみじん切りにする
- 4
これくらい(ひき肉のパラパラになった状態と同じくらいのサイズになればOK)
- 5
サラダ油(分量外)を塗ったフライパンでひき肉の色が変わるまで炒める。塩コショウを適当にぱぱっとふる
- 6
そこにみじん切りにした野菜たちを投入
- 7
適当に混ぜ混ぜ
- 8
蓋をして弱火~中火で10分(ときどき混ぜる)
- 9
野菜から水分が出てくるのでそこにカレールーを入れて炒めるように混ぜ混ぜ
- 10
味見して「カレーの風味がしねぇ!」と思ったらカレールー追加。「よしよし」と思ったらケチャップとウスターソース投入
- 11
混ぜ混ぜしたらはいできあがり。
- 12
追記)椎茸とかエリンギとかしめじとか入れちゃってもおいしいです
- 13
追記2)家にオシャレなスパイスがあります!と言う方はクミンやコリアンダーやガラムマサラを入れると本格的っぽい
- 14
追記3)私は8の段階で少し取り分けて冷凍し、解凍してご飯とケチャップと混ぜてオムライスにします。子供のお弁当に丁度いい☆
コツ・ポイント
もし元気のない野菜で水分が足りなければ50ccくらい水をたしちゃってください。最後の写真で取り分けてるのは子供の分です。甘口のルーで作ったり、幼児なら水をひたひたくらいまで入れてカレーの王子様を入れれば子供でも食べられます☆
似たレシピ
その他のレシピ