けいらん

じゅれ冬子
じゅれ冬子 @cook_40059303

東北にルーツを持つ郷土料理。わたしはアレンジしたデザートも一緒に作ります。
このレシピの生い立ち
母が曾祖母から教わった料理だそうです。継承することができて嬉しく、レシピにして残します。

けいらん

東北にルーツを持つ郷土料理。わたしはアレンジしたデザートも一緒に作ります。
このレシピの生い立ち
母が曾祖母から教わった料理だそうです。継承することができて嬉しく、レシピにして残します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ようかん 1.5センチ角4個
  2. 白玉粉 100g
  3. 80cc
  4. 抹茶 小さじ1/2
  5. すまし汁 2カップ

作り方

  1. 1

    ようかんは、1.5センチ角に切って、4個用意する。

  2. 2

    白玉粉に水を少しずつ加えて、耳たぶの硬さにこね、2等分する。一方に、ごく少量の水で溶いた抹茶を加え混ぜる。

  3. 3

    それぞれをさらに2等分し、てのひらで伸ばして、ようかんを芯に鶏卵より小さめくらいの玉子型にまるめる。

  4. 4

    鍋にたっぷりの湯をわかし、白い方から先にゆでる。ゆで時間は約7,8分。白い方を引き上げてから抹茶入りをゆでる。

  5. 5

    白い方は、ゆであがりをひとつずつ椀にとり、すまし汁をはり、汁物として供する。

  6. 6

    抹茶入りは、ゆであがったら冷水にとって粗熱をとってから銘々皿にのせ、デザートとして供する。

コツ・ポイント

白玉粉はベタついたり固すぎたりしないよう少しずつ水を加え、耳たぶの硬さに調整する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
じゅれ冬子
じゅれ冬子 @cook_40059303
に公開
自分のために記録しているレシピです。
もっと読む

似たレシピ