炊飯器で中華おこわ

noci @cook_40045523
大豆のホクホク感がやさしい、手軽な材料で作る中華おこわです。
※調味料を若干変更しました
このレシピの生い立ち
中華ちまきが大好きだけど、竹の皮で包むのが苦手なので、炊飯器で炊きっぱなしのレシピで作ってます。
作り方
- 1
干し椎茸を戻し、戻し汁に水を加え540ccにする。
もち米を研いでザルにあげておく。 - 2
豚肉は1.5㎝角切り、生姜はみじん切り、長ネギ・人参・筍・椎茸は7~8㎜角切りにする。
- 3
フライパンにゴマ油を入れて火にかけ、生姜・長ネギを入れて炒め、香りが立ってきたら豚肉を入れて色が変わるまで炒める。
- 4
人参・筍・椎茸・素干しエビを加えて炒め合わせ、調味料を入れ、水分が無くなるまで炒める。
- 5
炊飯器に、もち米と1の椎茸戻し汁と水を合わせたものを入れ、4の具と大豆水煮を入れ、おこげが出来るコースで炊飯する。
コツ・ポイント
豚肉は脂身の少な目のバラや肩ロースで。
今回は常備している無着色の素干しエビを使いましたが、もちろん中華干しエビでもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18574213