炊飯器で中華おこわ

noci
noci @cook_40045523

大豆のホクホク感がやさしい、手軽な材料で作る中華おこわです。
※調味料を若干変更しました
このレシピの生い立ち
中華ちまきが大好きだけど、竹の皮で包むのが苦手なので、炊飯器で炊きっぱなしのレシピで作ってます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. もち米 3合
  2. 豚肉ブロック 200g
  3. 生姜 1/2片
  4. 長ネギ 1/4本
  5. 人参 1/2本
  6. 筍の水煮 100g
  7. 干し椎茸 3枚
  8. 干しエビ 5g
  9. 大豆水煮 100g
  10. ・砂糖 大さじ2
  11. ・酒 大さじ2
  12. ・しょう油 大さじ3
  13. ・オイスターソース 大さじ2弱
  14. ・鶏がらスープの素 小さじ1/4
  15. ゴマ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    干し椎茸を戻し、戻し汁に水を加え540ccにする。
    もち米を研いでザルにあげておく。

  2. 2

    豚肉は1.5㎝角切り、生姜はみじん切り、長ネギ・人参・筍・椎茸は7~8㎜角切りにする。

  3. 3

    フライパンにゴマ油を入れて火にかけ、生姜・長ネギを入れて炒め、香りが立ってきたら豚肉を入れて色が変わるまで炒める。

  4. 4

    人参・筍・椎茸・素干しエビを加えて炒め合わせ、調味料を入れ、水分が無くなるまで炒める。

  5. 5

    炊飯器に、もち米と1の椎茸戻し汁と水を合わせたものを入れ、4の具と大豆水煮を入れ、おこげが出来るコースで炊飯する。

コツ・ポイント

豚肉は脂身の少な目のバラや肩ロースで。
今回は常備している無着色の素干しエビを使いましたが、もちろん中華干しエビでもOKです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

noci
noci @cook_40045523
に公開
料理は大好きだけど、面倒くさがりなので、いつも簡単、美味しくヘルシーに・・・と思って作ってます。自宅で小さなパン教室ノーチェ~noci~してます。https://nami-nami8.wixsite.com/noci
もっと読む

似たレシピ