塩麹鶏のパテ・ド・カンパーニュ

塩麹に漬けた鶏がしっとりの食感のヘルシーなパテ。ワインのお供に♪
このレシピの生い立ち
豚肉のパテ・ド・カンパーニュはお店でもお家でもワインとともによく食べますが、鶏肉でもおいしくできるのではと思い、作ってみました。豚肉よりヘルシーな逸品になりました。我が家でも登場回数増えそうです。
塩麹鶏のパテ・ド・カンパーニュ
塩麹に漬けた鶏がしっとりの食感のヘルシーなパテ。ワインのお供に♪
このレシピの生い立ち
豚肉のパテ・ド・カンパーニュはお店でもお家でもワインとともによく食べますが、鶏肉でもおいしくできるのではと思い、作ってみました。豚肉よりヘルシーな逸品になりました。我が家でも登場回数増えそうです。
作り方
- 1
鶏のむね肉は皮を取り3㎝角に切り保存袋に塩麹をまぶして半日以上冷蔵庫で寝かす。ボールに5㎜角に切った人参とクルミを入れる
- 2
にんにく、玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒めて冷ましておく。
- 3
鶏レバーはきれいに洗って脂肪分を除く。冷水に30分漬けて血を抜き、2分茹でて冷ましておく。
- 4
鶏むね肉、レバーをフードプロセッサーで荒目に混ぜる。卵、片栗粉、こしょう、ハーブミックスを加えてさらに混ぜ合わせる。
- 5
ボールにペースト、玉ねぎを入れて、人参、クルミと合わせて手でこねる。
- 6
パウンド型にクッキングシートを敷き、タネを平らに入れて、香りづけのベイリーフ、粗挽きこしょう(お好みで)を振る。
- 7
アルミホイルで蓋をして、オーブン皿に湯を張り、180度のオーブンで90分湯煎焼きする。竹串を刺して透明な汁が出ればOK
- 8
粗熱が取れたら型ごと冷蔵庫で一晩寝かす。ソースはマスタード、マヨネーズなどお好みで。リンゴジャムがお勧めです♪
コツ・ポイント
塩麹に漬けた鶏肉がしっとりよい味を出してます。レバーの分量はお好みで。入れない場合は癖がなくさっぱり風味、200gの倍量だとレバーペーストのような濃厚な風味となります。アクセントの具はピスタチオ、アーモンド、ベーコン、アスパラなどでも。
似たレシピ
-
-
-
しっとり柔らか♪パテ・ド・カンパーニュ しっとり柔らか♪パテ・ド・カンパーニュ
しっとり柔らか&角切り肉で食感もグー(^-^)gラム酒漬けドライフルーツの優しい甘さとコクが秘密♡おもてなしにぴったり♡ ぽてまる太郎 -
-
-
-
-
パーティーに☆鶏の簡単田舎風パテ パーティーに☆鶏の簡単田舎風パテ
豚の代わりに鶏ミンチと鶏レバー使用。お店屋さんさながらの田舎風パテが簡単に作れます♪ワインのお共に喜ばれます^^ CloveRキッチン -
-
-
【FLO風】パテ・ド・カンパーニュ 【FLO風】パテ・ド・カンパーニュ
フードプロセッサーさえあれば余った肉で作れます。ピチッとラップすれば1週間保存できるので、毎日のワインのお供に最適です。ちゃんちー!
-
その他のレシピ