カスタードクリーム入りのココアパン

カロリー控え目で作ったカスタードクリームをたっぷりと入れた、ココア生地のちぎりパンです。
このレシピの生い立ち
カロリー控え目のクリームをたっぷり入れた、ココア生地のパンでクリームパンを食べたいなと思いまして。
カスタードクリーム入りのココアパン
カロリー控え目で作ったカスタードクリームをたっぷりと入れた、ココア生地のちぎりパンです。
このレシピの生い立ち
カロリー控え目のクリームをたっぷり入れた、ココア生地のパンでクリームパンを食べたいなと思いまして。
作り方
- 1
カスタードクリームの作り方は、レシピID:18590944に載せました。電子レンジのワンボウルで簡単です。
- 2
★の材料をボウルに入れ、卵半量と牛乳とミルクココアを混ぜ合わせたものを人肌に暖めて投入。よく捏ねる(5分位)。
- 3
ある程度まとまってきたらバターも追加し更に捏ねる(5分位)。表面が滑らかになってきたら終了。生地をタッパー等容器に移す。
- 4
生地に霧吹きしてラップなどでフタをし冷蔵庫野菜室でゆっくりと2倍サイズになる位まで一次発酵。6時間~半日位でも大丈夫。
- 5
冷蔵庫から取り出し30~50分で生地温度が戻ってきたらガス抜きして6分割。6つに分けたカスタードクリームを包んで丸める。
- 6
10分のベンチタイム後、手早く丸め直し油脂を塗った型に入れて霧吹きし2次発酵。2倍の大きさになる迄30~50分。
- 7
残しておいた半分量の溶き卵を塗って180度に温めたオーブンで約20分。(※ご家庭のオーブンで調節して下さい)
- 8
途中、焼き色が濃くなりそうならホイルをかぶせて焦げ防止して下さい。
コツ・ポイント
我が家では夜こねて一晩ねかせて翌朝続きをとか、のんびりやってます。1次発酵を冷蔵庫野菜室で半日ほど低温発酵ですると、しっとりふんわりよく発酵してイーストの匂いもあまり気になりません♪ココアのおかげか良く伸びました。8分割でも良いですね。
似たレシピ
-
-
オレンジカスタードクリームのちぎりパン。 オレンジカスタードクリームのちぎりパン。
100%みかんジュースで簡単に作ったオレンジカスタードクリームを入れたちぎりパン。パン勉強中の覚書です。 パンダ達の母です。 -
-
手作りカスタードで作る♪カスタードパン 手作りカスタードで作る♪カスタードパン
手作りカスタードでカスタードを作ってみました♪トロトロのカスタードがパンの中から出てきて美味しく出来ました♪ をりのれしぴちょう -
カスタードクリームも自家製ちぎりパン カスタードクリームも自家製ちぎりパン
カスタードクリームをシュークリームではなくパンに入れてちぎりパンを焼いてみました。フワフワで甘さもちょうど良かったです。 夢見るうさぎ -
パネトーネマザーで ココアカスタードパン パネトーネマザーで ココアカスタードパン
話題のテオブロココアを生地にもカスタードクリームにも使ってあります。カスタードクリームは全卵使いにしました。トリーノ型でちょっと見た目もかわいらしいでしょ。生地作りは毎度のごとくホームベーカリー任せです。 chikappe -
-
-
-
-
ふわふわおいしいクリームミルクちぎりパン ふわふわおいしいクリームミルクちぎりパン
中にカスタードクリームが入った、ふわふわのちぎりクリームパン!カスタードクリームを入れなくても、フワフワで美味しいです! たかはしけい -
HBで簡単★十六茶カスタードちぎりパン HBで簡単★十六茶カスタードちぎりパン
十六茶入りのパンに、電子レンジで簡単に作れる十六茶を使ったさっぱりカスタードクリームをたっぷり入れたちぎりパンです♪ 140㎝わんたるママ
その他のレシピ