無油脂*バターミルクコーンブレッド

*conamonn*
*conamonn* @cook_40037281

なんちゃってバターミルクでしっとり香り良く!先にUPのふんわり果汁Ver.よりコクがあります。ノンオイルでもふっくら。

このレシピの生い立ち
前のレシピは果汁を配合するタイプで、とってもふんわりなのですがもうちょっと濃い味にしてみたくレシピを見やすく分離させました。単にミルク、豆乳を配合するよりバターミルクにするとしっとりして香り、味もUP。海外の本にもそう書いてあり納得!!

無油脂*バターミルクコーンブレッド

なんちゃってバターミルクでしっとり香り良く!先にUPのふんわり果汁Ver.よりコクがあります。ノンオイルでもふっくら。

このレシピの生い立ち
前のレシピは果汁を配合するタイプで、とってもふんわりなのですがもうちょっと濃い味にしてみたくレシピを見やすく分離させました。単にミルク、豆乳を配合するよりバターミルクにするとしっとりして香り、味もUP。海外の本にもそう書いてあり納得!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm角スクエア型
  1. 薄力粉 80g
  2. コーンフラワー 80g
  3. アルミニウムフリーBP 小匙1と1/2
  4. 2個
  5. 薩摩芋 蒸してマッシュ(ほくほく南瓜でも) 120g(皮ごとでもOK)
  6. 塩  ひとつまみ
  7. 砂糖、又はマルチトール、ラカンカ、エリスリトール ~40g(甘さ控えめ)~60g(普通の甘さ)~
  8. 豆乳バターミルク調整豆乳150g+酢(推奨 りんご酢)又はレモン汁10g 合計160g
  9. ミルクで作るバターミルクの場合 ミルク155g+酢(推奨 りんご酢)又はレモン汁5g 合計160g)
  10. 上記水分に代えて、ヨーグルト配合のバターミルクでもOK。
  11. (★★これもとってもフンワリでお勧め プレーンヨーグルト対ミルク=1対5で、又は豆乳100%ヨーグルトID :1402409)対調整豆乳=1対5、それぞれ合計は160gで。 (ヨーグルト割合結構多めでもOK)
  12. 1,5倍バージョン
  13. 薄力粉 120g
  14. コーンフラワー 120g
  15. BP 小さじ2と1/4
  16.   3個
  17. 薩摩芋 又はかぼちゃマッシュ 180g
  18. ひとつまみ
  19. 砂糖 60g~90g
  20. 豆乳218g+りんご酢22g 合計 240g

作り方

  1. 1

    調整豆乳145gに大匙1(15g)分量の酢やりんご酢、(又はレモン汁)を入れてとろんとさせておく。

  2. 2

    (ミルクで作る場合、ミルク155gに酢やりんご酢、レモン汁を小匙1(5g)入れる。)

  3. 3

    蒸した薩摩芋はよくマッシュし、卵、作っておいたバターミルク、砂糖、塩を入れて滑らかになるまでよく混ぜる。

  4. 4

    粉類は篩っておく。
    手順1に入れ、捏ねないでさっくり合わせる。

  5. 5

    18cm角程度のスクエア型にベーキングシートを敷き、生地を流し込む。

  6. 6

    170度30~45分~焼成。
    お手持ちのオーブンにより調整を。

  7. 7

    甘味料は、40gですと甘さ控えめ、60gで普通、70gですと甘いタイプになります。お好みで調整を。

  8. 8

    ★さつまいもの代わりに、南瓜を蒸した物でもOK。皮ごと入れると健康的ですね。

  9. 9

    ★水分分量内にコンデンスミルク適量を配合すると、焼き目がカリッとする感じがします。

  10. 10

    私はいつも調整豆乳で作ります。ミルクに負けない美味しさ。甘味料はエリスリトール。お砂糖でなくても美味しい。ラカンカでも。

  11. 11

    甘味料はスクラロース(農薬の研究途中偶然出来た物)とアセスルファムKアスパルテーム(パルスイート)は避けた方がいいかも。

  12. 12

    レシピID :18590824
    コーンブレッド用低カロリークリーム

  13. 13

    レシピID :18627375
    チリコンカン風サラダ

  14. 14

    豆乳よりミルクで作った方が膨らみは良い気がします。

  15. 15

    もし冷凍コーン粒を入れる場合は水分が出やすいので、気持ちミルクを控えると良いかもしれません。

  16. 16

    最近BPはドイツ産の有機BP(こだわりのベーキングパウダーという商品名)にしました。

  17. 17

    甘さが欲しい時は蜂蜜等を添えても。チリビーンズも合いますね。

コツ・ポイント

水分は合計で160gになるようにして下さい。焼成翌日でも、また冷蔵してもそのまま美味しいです。(ヨーグルト、又は豆乳ヨーグルトで作るバターミルク配合も、味、香り、ふわふわ感がより良い感じに焼きあがります。お試しを。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*conamonn*
*conamonn* @cook_40037281
に公開

似たレシピ