筍フライや天ぷらの美味しくなるコツ

フィオママ
フィオママ @cook_40034116

材料も少なくて簡単。余った煮物を使って下味付いてるからそのままでもGOOD。おつまみにもお弁当にも使えます。
このレシピの生い立ち
筍の煮物も早く食べないとエグミが出ちゃう、捨てるのもったいないし試しに作ったら普通に味のないまま作るよりいけます♪
我家の定番になりました。

筍フライや天ぷらの美味しくなるコツ

材料も少なくて簡単。余った煮物を使って下味付いてるからそのままでもGOOD。おつまみにもお弁当にも使えます。
このレシピの生い立ち
筍の煮物も早く食べないとエグミが出ちゃう、捨てるのもったいないし試しに作ったら普通に味のないまま作るよりいけます♪
我家の定番になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 煮付けた筍 お好み
  2. 小麦粉 お好み
  3. パン粉 お好み
  4. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    煮付けの筍をお好みの大きさにカットまたはそのままでもOKに小麦粉を薄くまぶす。

  2. 2

    水溶き小麦粉にくぐらせパン粉をつけ、からっと揚げたら出来上がり。

  3. 3

  4. 4

コツ・ポイント

小麦粉だけで簡単に、卵を使わずにさっぱりの衣も下味が付いてるから美味しいですよ。
天ぷらも同じくした味が付いてるとお弁当にも最適です。
煮つけがなければ麺つゆなどでサッと沸騰させ冷めて味をしみこませた筍を使ってもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フィオママ
フィオママ @cook_40034116
に公開
パパと愛犬三つ編みフィオーレ君と3人暮らし。健康は食べる事からを基本にお家で楽しくご飯を作っています。http://ameblo.jp/zan-don2424/
もっと読む

似たレシピ