作り方
- 1
サゴシは3枚に卸した、半分だけを使う。小骨を取り、4~5等分に切り、酒小2を振り、臭みをとっておく。
- 2
竹の子は、水洗いして、1cm幅に切っておく。鍋に●を入れ、沸騰させたところに、サゴシを入れる。
- 3
サゴシの色が半分程変わったら、竹の子を入れ、味付けをして、暫く煮込む。最後に、水溶き片栗を入れてトロミをつけ出来上がり☆
- 4
枝豆はあらかじめ茹でていた物を、飾りに散らしました♪
コツ・ポイント
味付けをして1度沸かしたら、火を止め冷ますと、味がグット入って美味しくなります♪
食べる直前にもう一度温め直して、熱々を召し上がれ(^^)/
似たレシピ
-
フライパンひとつde簡単♡大根のそぼろ煮 フライパンひとつde簡単♡大根のそぼろ煮
【大根+ひき肉】フライパンひとつで作るメインのおかず。とろ〜り餡で温まる!ごはんもススム1品です。 noripetit -
-
-
-
鰆の淡煮、鰆の酒蒸し木の芽塩焼き、鰆ご飯 鰆の淡煮、鰆の酒蒸し木の芽塩焼き、鰆ご飯
生で食べられる鮮度のいい鰆はシンプルに!素材を活かす具材と合わせて軽く火を通し、ふっくら柔らかに旨味を封じ込めます。ニュークックスタイル
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18594363