愛情がぎゅうっと詰まった、母さんの春巻き

母さん直伝、我が家の春巻きです。中身だけおかゆに混ぜてあげれば、一歳の子どもでも食べられます。栄養満点!ご馳走料理です☆
このレシピの生い立ち
母さんが作ってくれたこの春巻きが、他のどんな料理よりも一番大好きです。お祝いの時も励ましの時も、特別な日にはいつもこの春巻きを作ってくれました。母さんの隣で一緒に春巻きを包むお手伝いをするのも好きでした。いつか娘とも一緒に作りたいな☆
愛情がぎゅうっと詰まった、母さんの春巻き
母さん直伝、我が家の春巻きです。中身だけおかゆに混ぜてあげれば、一歳の子どもでも食べられます。栄養満点!ご馳走料理です☆
このレシピの生い立ち
母さんが作ってくれたこの春巻きが、他のどんな料理よりも一番大好きです。お祝いの時も励ましの時も、特別な日にはいつもこの春巻きを作ってくれました。母さんの隣で一緒に春巻きを包むお手伝いをするのも好きでした。いつか娘とも一緒に作りたいな☆
作り方
- 1
干し椎茸を1カップほどの水で戻す。柔らかくなるまでに4時間ほどかかる。急ぐ場合は熱湯で戻すか、500wレンジで2~3分。
- 2
ゆでたけのこを下茹でして、写真のように細かく切る。大きめのボウルに入れておく。
- 3
余ったゆでたけのこは水に半分漬けて冷蔵庫に入れれば2,3日は保存可能。もしくは薄切りにして冷凍する。
- 4
長ネギとにんじんをみじん切り、もやしと干し椎茸は食べやすく、にらは1cm幅くらいに切って2のボウルへ。豚肉も細かく切る。
- 5
干し椎茸の戻し汁に水を加えて2/3カップほどにしておき、片栗粉を加えておく。
- 6
熱したフライパンにサラダ油を広げ、中火で細かめの炒り卵を作り、そこに豚肉を加えて、塩・こしょうし、色が変わるまで炒る。
- 7
4の野菜を加え、全体的に柔らかくなるまでよく炒り混ぜる。★の調味料を順に入れて、5の水溶き片栗粉で固めにまとめる。
- 8
小麦粉(大さじ3くらいかな)を深めのお皿に入れて、水を少しずつ加えていき、のりをつくる。
- 9
春巻きの皮を1枚ずつにし、7の中身が冷めたら(冷めてからでないと揚げる時に皮が破れる)写真のように春巻きの皮に乗せる。
- 10
ぺたん
- 11
くるん
- 12
ぱたん、ぱたん
- 13
くるん
- 14
のりをつけて(ティースプーンの背でつけると手が汚れません)
- 15
ぺたん
はい、できあがり。
何だか、ラブレターみたいじゃない? - 16
160度くらいの低温でじっくり揚げます。表面がきつね色になったらできあがり。
- 17
食べたい分だけ揚げて残りは冷凍保存できます。もし中身が余ってしまったら、ごはんに乗せれば中華丼になります。
- 18
中身だけおかゆに混ぜ込めば1歳児の離乳食になります。余ったもやしは軽く茹でて冷凍可。にらはそのままざく切りして冷凍可。
似たレシピ
-
意外と簡単☆我が家の具だくさん春巻き♪ 意外と簡単☆我が家の具だくさん春巻き♪
手間が多く見えても作るのは意外と簡単♪母直伝の具だくさん春巻きです☆何本でも食べられちゃう(*´^`*)♪tyatarou☆
-
-
-
-
-
その他のレシピ