炊飯器で作る☆もち米&米麹のノンアル甘酒

Bicerin
Bicerin @cook_40128659

炊飯器で作る、もち米と麹だけの優しい甘酒です。飲んで良し、デザートにしても良し。私はもっぱら調味料として使っています。

このレシピの生い立ち
おばあちゃんは壊れて保温温度が低くなった炊飯器をうまいこと使って(蓋を閉めた状態で)作っていましたが、さすがに壊れた炊飯器がもうないので、なんとか温度をキープして炊飯器で作れるよう調整してみました。覚書です。

炊飯器で作る☆もち米&米麹のノンアル甘酒

炊飯器で作る、もち米と麹だけの優しい甘酒です。飲んで良し、デザートにしても良し。私はもっぱら調味料として使っています。

このレシピの生い立ち
おばあちゃんは壊れて保温温度が低くなった炊飯器をうまいこと使って(蓋を閉めた状態で)作っていましたが、さすがに壊れた炊飯器がもうないので、なんとか温度をキープして炊飯器で作れるよう調整してみました。覚書です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米1:米麹1:水3
  2. もち米 2合
  3. 米麹(乾燥) 400g
  4. 常温の水(一度沸かしたもの) 600ml
  5. (もし温度が下がりすぎたら 追加100mlの湯)
  6. 温度計
  7. ふきん
  8. ハンディブレンダー
  9. 温度により鍋蓋

作り方

  1. 1

    もち米を洗い炊飯器に倍量の水をセットし1時間ほど浸水して炊く。(2合なので水量は4合分)湯を沸かして常温に冷ましておく。

  2. 2

    ※我が家ではもち米を使いますが、ものすごく柔らかく炊いた白米でもいいです。もち米使用の方が濃いです。

  3. 3

    もち米が炊けたら水を半量ずつ加えよく混ぜ65℃~70℃を目安に冷ましていく。冷ましすぎないように気を付ける。

  4. 4

    ※もし半量の水を入れて温度の下がりが早いようならもう半量の水をお湯にして温度調節する。70度以上でもいけない。

  5. 5

    麹を混ぜたら温度が下がるのでもう一度温度確認する。

  6. 6

    炊飯器にセットし、蓋を開けたままふきんを被せる。そのまま保温で7時間。

  7. 7

    ※温度計を炊飯器の底につかないようにし温度を計っていますが55℃より低いと麹がツブツブと口に残ります。

  8. 8

    ※60℃~65℃がベスト。温度が下がり過ぎた場合は一度蓋を30分くらいしめて温度を上げてもいいですが私は炊飯器の蓋は→

  9. 9

    →閉めず、ふきんの上から鍋蓋をおいて温度調整をします。冬は水も冷たく麹の温度も低いので温度が下がりやすいです。

  10. 10

    ※60℃後半だと熟成が早いので7時間かからない時もあります。お好みの甘さで保温はストップし、すぐに冷やします。

  11. 11

    ※特に夏場は冷めにくいので氷水を張ったバットで早くしっかり冷まします。冬は冷水でもけっこう早く冷めます。

  12. 12

    好みの甘さになれば内釜のままハンディブレンダーでドロドロにする。これは好みなので粒の状態がいい方はそのままで。

  13. 13

    使いやすい量で小分けし、すぐに使わない分は冷凍保存する。タッパーは約400g、保存瓶は約250g。

  14. 14

    ※火入れをしてもいいですが、私はそのままで使っています。そのままだと冷蔵庫でゆっくりと熟成します。

  15. 15

    ※水滴と匂い移り防止でタッパーごとジッパー付きビニール袋に入れ冷蔵保存してます。ガラス容器で密封した場合はそのままです。

  16. 16

    もち米甘酒を使ったレシピ→→→

  17. 17

    豚ロースの甘酒味噌漬け焼き(レシピID18857762

  18. 18

    辛さ控えめ☆甘酒コチュジャン(レシピID18567803

  19. 19

    茄子の辛子漬け☆甘酒使用で辛さ控えめ(レシピ  ID19158389

コツ・ポイント

※IHジャーやマイコンジャー、内釜の種類とかで保温温度や時間も変わってきます。お使いのジャーで調整してみてください。うちのは安いマイコン一升炊きです。
※私は全部ブレンダーにかけて滑らかにしますが、これはお好みです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Bicerin
Bicerin @cook_40128659
に公開
料理のお仕事をしている兼業主婦です。こちらには主に我が家で楽しんでいる料理を覚書ですが少しずつ紹介していこうと思っています。時々レシピ見直し(追記など)ありますので最新のものでお試しくださると幸いです。
もっと読む

似たレシピ