冷た〜い!夏野菜満載!冷や汁〜❤️

Kyon2
Kyon2 @cook_40143341

冷た〜く冷やして、ご飯にかけて食べると最高!手間を省いてるのに激ウマ!凄うま!感激〜!!!
このレシピの生い立ち
私は福岡出身なのですが、小さい頃に母がよく作ってくれていた味が懐かしくなり、自己流で作ってみました。本来なら煮干しを炒ってすり潰して作るのでしょうが、ここは煮干し出汁を使用し、手順を簡単にしました。

冷た〜い!夏野菜満載!冷や汁〜❤️

冷た〜く冷やして、ご飯にかけて食べると最高!手間を省いてるのに激ウマ!凄うま!感激〜!!!
このレシピの生い立ち
私は福岡出身なのですが、小さい頃に母がよく作ってくれていた味が懐かしくなり、自己流で作ってみました。本来なら煮干しを炒ってすり潰して作るのでしょうが、ここは煮干し出汁を使用し、手順を簡単にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 袋出汁(煮干し系) 1袋
  2. 水(お出汁用) 500cc
  3. 味噌 大さじ3ほど(お好みです)
  4. 薄口醤油(醤油でも可) 大さじ1
  5. みりん 大さじ1/2
  6. 豆腐(絹ごし) 1/2丁
  7. オクラ 2本
  8. きゅうり 1/2本
  9. みょうが 1本
  10. しそ 6枚

作り方

  1. 1

    500ccのお湯に、出汁袋を入れて、お出汁をとります。

  2. 2

    お出汁が出たら、袋出汁を取り出して、

  3. 3

    お味噌を入れます。

  4. 4

    薄口醤油、大さじ1を入れます。(この時、醤油でもいいですよ)

  5. 5

    みりん、大さじ1/2を入れます。

  6. 6

    いりゴマをすり鉢に入れます。

  7. 7

    すりつぶすとこんな感じになります。このゴマが味の決め手ですよ!

  8. 8

    そして、ここでようやく具材を切ります。(具材の切り方は、コツ・ポイントを参考にして下さい)

  9. 9

    スープの粗熱がとれたら、すり鉢に移します。

  10. 10

    移したら、ラップをして冷蔵庫で冷やします。切った具材も一緒に冷蔵庫へ!

  11. 11

    冷めたら、お豆腐を入れて、

  12. 12

    こんな感じです。

  13. 13

    先ほど切った具材もぜ〜んぶ、すり鉢に入れて混ぜます。

  14. 14

    全部一度に入れると、スープと具材の比率がこんな感じになります。

  15. 15

    スプーンやお箸で混ぜて、完成です。
    ご飯はもちろん、そうめんにもいいですよ。

コツ・ポイント

オクラ、きゅうりは輪切り。しそは、千切りでもいいのですが、みじん切りの方が混ぜやすいです。みょうがは、千切りの方が美味しく見えますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kyon2
Kyon2 @cook_40143341
に公開
福岡出身!関東在住。基本は、お出汁の効いた料理が得意です。Quant’e(クワンテ)をOPENしました!是非一度ご覧ください。URL http://www.myquante.com
もっと読む

似たレシピ