ふんわりクリ~ミ~♡な白和え

kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164

フードプロセッサーを使って、なめらかクリーミーな和え衣を作りました。いろんな野菜と相性ぴったり♫

このレシピの生い立ち
すり鉢でごまをすったり、豆腐をすったりして作るはずの白和えの和え衣。でもうちにはすり鉢がない!なのでフードプロセッサーを使って作ると、なめらかなクリームチーズのような和え衣が出来ました。

ふんわりクリ~ミ~♡な白和え

フードプロセッサーを使って、なめらかクリーミーな和え衣を作りました。いろんな野菜と相性ぴったり♫

このレシピの生い立ち
すり鉢でごまをすったり、豆腐をすったりして作るはずの白和えの和え衣。でもうちにはすり鉢がない!なのでフードプロセッサーを使って作ると、なめらかなクリームチーズのような和え衣が出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人 3人+子供 1人分
  1. 木綿豆腐 半丁
  2. ほうれん草 1/2把
  3. しいたけなめたけ(レシピID:18590592) カレースプーン2~3杯
  4. ねりごま 大さじ1杯
  5. 砂糖 大さじ1杯弱
  6. 薄口しょうゆ 小さじ2杯弱

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンパーパーに包み、重しをして水切りをする。
    ねりごまは常温に戻しておく。

  2. 2

    ほうれん草は熱湯で根元10秒、全体40秒ほど茹でて、水に取る。よく絞って水気をきっておく。

  3. 3

    フードプロセッサーに豆腐と調味料を入れ、一気にまわす。途中、何回か和え衣を寄せ、ムラがないように混ぜる。

  4. 4

    なめらかに混ざった状態。ねりごまを冷蔵庫で保管している場合、必ず柔らかくなってから入れないと、ダマになるので注意

  5. 5

    和え衣でほうれん草としいたけを和えて出来上がり。

  6. 6

    しいたけのなめたけです。佃煮ほど味を濃くしてないので、いろいろな料理に使えます。

コツ・ポイント

1の豆腐の水切りでは、キッチンペーパー2枚で包んだ豆腐をまな板に挟み、水を入れた鍋を重しにして水切りをしています。時間は大体30分くらい。途中、ペーパーを2回ほど替えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kiwicafe
kiwicafe @cook_40052164
に公開
旅行大好き!食べ歩き大好き!!        主人と息子の3人家族です。ご近所の農家さんから頂く季節の野菜・果物のレシピや、釣り好き主人が釣った魚を使ったレシピ、旅先で覚えたおいしいものや思い出の味をご紹介していけたらと思っています。よろしくお願いします(^o^)/
もっと読む

似たレシピ