塩豚と長ねぎのソテー

Rizzy
Rizzy @cook_40039472

シンプルだけど、素材の旨味をじっくり味わえるおいしさです。(減塩仕様なので、遅くとも10日以内に食べきってください。)
このレシピの生い立ち
*塩豚の標準的な塩分3%では私には塩辛く、かと言って塩が少なすぎると豚の旨味が引き出せないし保存性が落ちる。試行錯誤の末2%にしました。

塩豚と長ねぎのソテー

シンプルだけど、素材の旨味をじっくり味わえるおいしさです。(減塩仕様なので、遅くとも10日以内に食べきってください。)
このレシピの生い立ち
*塩豚の標準的な塩分3%では私には塩辛く、かと言って塩が少なすぎると豚の旨味が引き出せないし保存性が落ちる。試行錯誤の末2%にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

写真は半量2人分です
  1. 豚肩ロース肉 400~450g
  2. ★粗塩 9g(大さじ1/2)
  3. きび砂糖 5g(大さじ1/2)
  4. ★粗挽き黒胡椒 適量
  5. 長ねぎ 2本
  6. ごま 適量
  7. 適量

作り方

  1. 1

    かたまり肉に★をまぶし揉み込む。ポリ袋に入れてもみこんでもよい。(肉300グラムなら、塩と砂糖は小さじ1強で)

  2. 2

    室温に1時間ほどおいてなじませてから、ペーパータオルで水気を吸い取り、ラップできっちり包む。

  3. 3

    冷蔵庫(チルド室)で3日~1週間熟成させる。その間様子を見てドリップが出ているようならペーパータオルでくるんで拭き取る。

  4. 4

    でき上がった塩豚は7mm厚さに切る。長ねぎは4cm長さに切り更に半割にする。

  5. 5

    フライパンに少量のごま油を熱し、塩豚と長ねぎを入れる。黒胡椒を挽いてから酒をふりかけてふたをして焼く。

  6. 6

    途中様子を見て混ぜあわせ、美味しそうな焼き色がついたらでき上がり。(お好みで仕上げに香り付けのごま油をたらす)

コツ・ポイント

*塩は肉の3%が標準ですが、洗ったり茹でたりしないので、少なめの2%にしています。
*長ねぎと一緒に焼くことで、肉の塩気が長ねぎに移り、ほどよい塩味になります。
*砂糖(蜂蜜8gでもよい)の保湿効果で、肉がジューシーに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Rizzy
Rizzy @cook_40039472
に公開
自然豊かなCanadaで、夫と娘2人でワイワイ暮らしています♪食は生きる上で、基本になる、一番大切なこと。だからこそ、時間をかけて作りたい・・ 作ることと 食べることが、何よりも大好きなRizzy家です❤︎北米では日本のように簡単に美味しい健康食品が手に入らないので、基本なんでも手作りです。保存料などの添加物の摂取も控えられ、コストも安くなり、一石三鳥だと思って毎日の料理を楽しんでいます✨
もっと読む

似たレシピ