アスリート食釧路産さんまの蒲焼おにぎらず

EHSC食育事業部
EHSC食育事業部 @cook_40172236

釧路産さんまはカルシウムやビタミンDが豊富で、競技に適した強い骨や筋肉を作ります。更にスタミナアップの鉄も摂取できます。
このレシピの生い立ち
このおにぎらずは1品で主食+主菜+副菜の3役をこなすので、三大栄養素のエネルギーバランスが理想的で、さらに地場野菜たっぷりの汁物をプラスすることで、コンディション作りにも役立ちます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. さんま 4匹(1個1匹)
  2. 小麦粉 大さじ1
  3. しょうゆ 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 白ごま・粉山椒 お好みで
  8. ごはん 800g(1個200g)
  9. スライスチーズ 4枚(1個1枚)
  10. 大葉 4枚(1個1枚)
  11. リーフレタス(ちぎっておく) 40g
  12. お好みで
  13. 焼き海苔 4枚(1個1枚)
  14. ※さんまの蒲焼缶を使用しても良いです。

作り方

  1. 1

    <さんまの蒲焼>
    さんまは三枚におろし(手開きでもよい)、半身を2切れまたは3切れにする。

  2. 2

    ポリ袋の中でさんまに小麦粉をまんべんなくまぶす。

  3. 3

    フライパンを熱し、さんまを身の方から焼き、両面焼き色が付いたら、合わせ調味料を入れ、味を絡めながら煮詰める。

  4. 4

    お好みで白ごまや粉山椒を振りかける

  5. 5

    <おにぎらず>
    正方形のプラスチック容器(8~10cm四方の大きさがベスト)などにラップを敷く

  6. 6

    ごはん→レタス→スライスチーズ→大葉→さんまの蒲焼→レタス→ごはん(100g程度)の順番に重ねていき、お好みで塩をふる。

  7. 7

    容器の中である程度崩れないように四角形に整え、海苔1枚を容器の上にかぶせて崩れないようにひっくり返す。お好みで塩をふる。

  8. 8

    大きめのラップを敷き、その上に7の海苔とご飯をのせる。海苔は四隅を中央に集めるようにたたんでご飯全体を包みこむ。

  9. 9

    下に敷いていたラップでおにぎらずを包み、しめらせた包丁で半分にカットして出来上がり。さんまの向きに注意して切りましょう

コツ・ポイント

【1人分栄養価】
エネルギー 622kcal、カルシウム 165mg、鉄 1.4mg、ビタミンD 8.9mg

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

EHSC食育事業部
EHSC食育事業部 @cook_40172236
に公開
北海道釧路市のNPO法人東北海道スポーツコミッション(EHSC)です。釧路産食材を活用したアスリート向けのメニュー開発を公認スポーツ栄養士の山﨑美枝教授と開発、発信しています。北海道釧路市は海産物、農作物、肉類と地場産食材が豊富。ジュニア選手達に北海道産の美味しい食材で、栄養満点な食事をとって強いアスリートになってもらいたいと思っています(^^)/ EHSC http://ehsc.jp/
もっと読む

似たレシピ