[夏に]明治おでんの素で冷やし金沢おでん

yonyon☆ @cook_40180222
金沢らしい食材の車麩、赤巻き、加賀太きゅうりを使った冷しおでんです
暑い夏にぴったり
このレシピの生い立ち
おでんの素をいただいたのですが夏でもやっぱりおでんにしないとね
[夏に]明治おでんの素で冷やし金沢おでん
金沢らしい食材の車麩、赤巻き、加賀太きゅうりを使った冷しおでんです
暑い夏にぴったり
このレシピの生い立ち
おでんの素をいただいたのですが夏でもやっぱりおでんにしないとね
作り方
- 1
前日か朝のうちの作業。
水1800mlに明治おでんの素大さじ3杯入れて沸かす - 2
粗熱が取れたら製氷皿に入れて出汁氷を作っておく
残りは冷蔵庫へ - 3
車麩はタッパーに水と入れて冷蔵庫に入れてもどす
- 4
茹でたまごを作って殻をむき先ほど作った出し汁につけて冷蔵庫へ入れておく
- 5
ここからが当日の作業。
赤巻きを1センチ弱にカットする - 6
加賀太きゅうりの皮を剥きスプーンで種を取りお好みの大きさにカットする
- 7
小鍋に絞った車麩、赤巻き、太きゅうり、浸るくらいの出し汁を入れて煮る。太きゅうりに竹串がすっと通ったら火を止める
- 8
器に具材を取り出し残りの冷えた出し汁をかけて冷蔵庫へ(赤巻きを串に刺すと金沢おでんらしくなります)
- 9
食卓に上げる時に凍った出汁氷を入れて供します
- 10
鍋に太きゅうりが残ります…ここからは次のメニューにリメイクします
レシピID 18635102
コツ・ポイント
前日の晩御飯で下拵えしとくと短時間で楽に出来ます
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18630568