鶏の照焼き 昆布水仕込み

天満大阪昆布
天満大阪昆布 @cook_40182210

「昆布革命 上方仕立て」をつかったレシピです。

このレシピの生い立ち
昆布を細切りにして水出しでだしを取り、だしを取ったあとに残っただしがら昆布も調味料につけて使うようにしました。

鶏の照焼き 昆布水仕込み

「昆布革命 上方仕立て」をつかったレシピです。

このレシピの生い立ち
昆布を細切りにして水出しでだしを取り、だしを取ったあとに残っただしがら昆布も調味料につけて使うようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. 片栗粉 適宜
  3. 青菜 1束
  4. サラダ油 小さじ1/2
  5. 白髪ねぎ お好みの量
  6. 少々
  7. (a)
  8. 昆布水 50cc
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. 砂糖 大さじ1
  11. 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は脂肪を除いて厚みを均等に切り分け、皮目にフォーク等を使って穴をあけ、片栗粉をまぶす。

  2. 2

    フライパンを軽く熱して油を加え、鶏の皮目から焼く。
    皮がカリカリにこんがり焼けたら上下を返して焼く。

  3. 3

    フライパンの余分な油をキッチンペーパーなどで除き、合わせた(a)を加える。

  4. 4

    鶏肉に火が通ったら火をやや強め、照りが出るように仕上げる。

  5. 5

    青菜は塩茹でして水分を適度に絞り、食べやすく切り分ける。

  6. 6

    皿に小松菜、きり分けた鶏肉を盛って煮汁をかけ、白髪ねぎをあしらう。

コツ・ポイント

昆布水の作り方は
レシピID : 18721926
をご覧ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
天満大阪昆布
天満大阪昆布 @cook_40182210
に公開
弊社は、昆布卸売会社の大阪昆布海産㈱の子会社として昭和62年に消費者の皆様への直接販売の為に創業致しました。お客様の顔が見えるお取り引きを大切に会員制の通信販売をおこなっています。2012年に昆布の新しい形「昆布革命」を発表してからは「昆布水」の普及に全社をあげて取り組んでおります。昆布に関する知識と情熱は日本一と自負しておりますので、昆布に関することなら何なりとお問い合わせ下さい。
もっと読む

似たレシピ