黒豆

葉月優希
葉月優希 @cook_40069788

時間はかかるけれどシャトルシェフで放置が殆どなので簡単。甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
主人が里帰りちゅうに鉄のフライパンをダメにしたので、油膜とかもう関係ないし黒豆でも煮ようと思いました。鉄釘とかなくてもできるし、灰汁だけちゃんと取ればあとはシャトルシェフにお任せなので楽でした。
土井先生のレシピ参考です。
母用にアップ

黒豆

時間はかかるけれどシャトルシェフで放置が殆どなので簡単。甘さ控えめです。
このレシピの生い立ち
主人が里帰りちゅうに鉄のフライパンをダメにしたので、油膜とかもう関係ないし黒豆でも煮ようと思いました。鉄釘とかなくてもできるし、灰汁だけちゃんと取ればあとはシャトルシェフにお任せなので楽でした。
土井先生のレシピ参考です。
母用にアップ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 300g
  2. 1リットル
  3. 砂糖 200g〜
  4. 醤油 大さじ2
  5. 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    黒豆を洗ってザルにあげます。

  2. 2

    鍋(鉄のフライパン)に黒豆以外を全部入れて沸騰させて溶かします。

  3. 3

    火を止めて熱いうちに黒豆と合わせて一晩おきます。

  4. 4

    一晩置いたものを火にかけ、沸騰させ灰汁をよくとる。

  5. 5

    灰汁が取れたらシャトルシェフにうつしてキッチンペーパーか落し蓋をして蓋をした状態で沸騰させる。

  6. 6

    沸騰したら中火か弱火で5分ほど加熱してから保温容器に入れる。冷えてきたら温め直しながら、柔らかくなるまでおく。

  7. 7

    今回は3回温め直しました。時間でいうと昼から煮はじめて次の日の昼くらいまで放置してました。

コツ・ポイント

灰汁はしっかりとる。
汁から豆が顔を出さないように注意。
普通に鉄入れて最初からずっとシャトルシェフでやってももちろんOK。

今回はきび糖で作りました。味は2、3日で馴染みます。
灰汁は最初の大きいのを取った後キッチンペーパーでとりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
葉月優希
葉月優希 @cook_40069788
に公開

似たレシピ