フロウ(十六ささげ)の含め煮

針木のぽち @cook_40053058
高知では「フロウ」でよく知られる十六ささげ。煮物がポピュラーです
このレシピの生い立ち
わが家では夏に必ず登場します。
フロウはお盆の頃によく出回りますが、私が育った所ではお盆には、ハスの葉をふろしきに、フロウを包み紐(長いので)に見立ててお供え物に添えます。ご先祖様へのお土産だそうです。
作り方
- 1
ササゲは4センチ位に切る。厚揚げは厚みを半分に切って、短冊切りにする。
- 2
鍋に出し汁を沸かして①を入れ、砂糖を入れて少し煮たら醤油を入れる。
- 3
10分くらい煮て、味がなじんできたらみりんを加え、少し煮含ませて火をとめる。
コツ・ポイント
みりんで照りと甘味調整するので後で加えます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18636271