3つのポイント*我が家の餡かけ筑前煮

3つのポイントで楽しめる他とは違う筑前煮です!子供も大すきでとり合いになるほどです。お節にも毎年詰めます^^
このレシピの生い立ち
我が家の筑前煮は他と違うポイントが3つ。
●最後とろみをつける。(味を染み込ませなくても炊き立てから美味しい)
●糸こんにゃくを入れる。(餡がからまり~とぅるるん~て食べれます)
●長芋を炊いた後に入れる。(ホクホク長芋の食感を味わう)
3つのポイント*我が家の餡かけ筑前煮
3つのポイントで楽しめる他とは違う筑前煮です!子供も大すきでとり合いになるほどです。お節にも毎年詰めます^^
このレシピの生い立ち
我が家の筑前煮は他と違うポイントが3つ。
●最後とろみをつける。(味を染み込ませなくても炊き立てから美味しい)
●糸こんにゃくを入れる。(餡がからまり~とぅるるん~て食べれます)
●長芋を炊いた後に入れる。(ホクホク長芋の食感を味わう)
作り方
- 1
干し椎茸は水で戻しておく。糸こんにゃくはあく抜きのためさっとお湯で茹でハサミで適宜カットする。根菜は一口サイズにカット。
- 2
鶏肉もひと口サイズにカット。長芋は水に漬けておく。鍋にオイルを大さじ1入れ鶏肉を炒める。
- 3
鶏肉の色が変われば根菜を入れさっと炒める。
- 4
しっかり水気を切った糸こんにゃくとちくわ、干し椎茸も入れ全体を炒め混ぜる。
- 5
干し椎茸の戻し汁と水を合わせ全部で250cc入れる◆を入れ圧力鍋で蓋をして圧力がかかれば弱火で6分。下がれば蓋を開ける。
- 6
長芋を入れさっと全体を混ぜ◇の水溶き片栗粉を好みの量入れとろみをつける。蓋をして2分程度置いて完成。
- 7
長芋は余熱で火を通します。ホクホクの長芋の食感が最高です!
- 8
彩にネギを散らしても~^^
- 9
この日のブログ記事は~
http://maruku-momo.blog.jp/Chikuzen-ni
コツ・ポイント
圧力鍋が無い場合はコトコト煮てください。
長芋は必ず全体に火が通ってから最後に入れます。糸こんにゃくのあく抜きが面倒な場合はあく抜き済みをお使い下さい。餡が絡まりカロリーオフの麺としても食べれます♪ちくわはかならず煮込みちくわが合います^^
似たレシピ
-
-
圧力鍋で筑前煮「炒り鶏」☆根菜類の煮物☆ 圧力鍋で筑前煮「炒り鶏」☆根菜類の煮物☆
お正月の「煮〆」の他に大皿で自由に取り分けられる煮物として家では筑前煮を作ります。縁起の良い根菜類を鶏肉と煮込みました fufufunoko -
その他のレシピ
- 手づかみお好み焼き★離乳食1歳頃~幼児食
- やりいかの煮付け
- 根っこが美味しい☆仙台せり鍋
- おせち★アーモンド田作り★おつまみにも
- 簡単!ハムと牛乳でカルボナーラうどん
- MAKE AHEAD HOLIDAY side dish.* Southern Corn Casserole *
- Yogurt Brined Fried Chicken (& General Fried Chicken How-To)
- Never-Fail Chocolate Chip Banana Muffins - Vegan
- Ground Turkey Quick Hash
- Fluffy Tiramisu Mocha Cotton chiffon Cake