昆布水で海老とほたてのリゾット

天満大阪昆布
天満大阪昆布 @cook_40182210

「昆布革命 上方仕立て」をつかったレシピです。

このレシピの生い立ち
昆布を細切りにして水出しでだしを取り、だしを取ったあとに残っただしがら昆布も調味料につけて使うようにしました。

昆布水で海老とほたてのリゾット

「昆布革命 上方仕立て」をつかったレシピです。

このレシピの生い立ち
昆布を細切りにして水出しでだしを取り、だしを取ったあとに残っただしがら昆布も調味料につけて使うようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1/2カップ
  2. エビ 3尾(30g)
  3. ホタテ貝柱 3個
  4. 玉ねぎ みじん切り 50g
  5. おろしにんにく 小さじ1/2
  6. オリーブオイル昆布 大さじ1
  7. 昆布水 500cc弱
  8. セリの茎 お好みの量
  9. ローリエ 1枚
  10. パルメザンチーズ 20g
  11. バター 10g
  12. セリみじん切り お好みの量
  13. オリーブオイル お好みの量

作り方

  1. 1

    鍋に昆布水、パセリの茎、ローリエ、塩ひとつまみを加えて火にかける。沸騰させてアクがでれば除いて保温。

  2. 2

    エビは殻をむき背わたを除いてぶつ切り、ホタテ貝柱は大きさを揃えて切り分けてエビと合わせて塩こしょうをふる。

  3. 3

    別の鍋にオリーブオイル昆布を軽く熱し、玉ねぎ、にんにくを加えて炒める。

  4. 4

    にんにくのいい香りがしてくれば米を洗わずに加え、米を割らないようにやさしく混ぜながら2~3分炒める。

  5. 5

    2のエビ、ホタテ貝柱の水気をしっかり拭き取って4に加え、エビが赤く色づく程度まで炒める。

  6. 6

    温めた昆布水を米がひたひたになるくらいまで加えて煮込む。米粒が顔を出したら昆布水を加え、米の芯がやや残る状態まで煮込む。

  7. 7

    煮込む時間の目安は17分。このとき昆布水は500cc全て加える必要はないので調整してください。

  8. 8

    バターとパルメザンチーズ、パセリを加えて火を止め、全体をよく混ぜて塩こしょうで味を調える。

  9. 9

    器に盛りつけてオリーブオイルを回しかける。

コツ・ポイント

国産米は混ぜると粘りが出過ぎるので混ぜるのはなるべく控えるほうがよい。

オリーブオイル昆布の作り方は
レシピID : 18635849
をご覧ください。

昆布水の作り方は
レシピID : 18721926
をご覧ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
天満大阪昆布
天満大阪昆布 @cook_40182210
に公開
弊社は、昆布卸売会社の大阪昆布海産㈱の子会社として昭和62年に消費者の皆様への直接販売の為に創業致しました。お客様の顔が見えるお取り引きを大切に会員制の通信販売をおこなっています。2012年に昆布の新しい形「昆布革命」を発表してからは「昆布水」の普及に全社をあげて取り組んでおります。昆布に関する知識と情熱は日本一と自負しておりますので、昆布に関することなら何なりとお問い合わせ下さい。
もっと読む

似たレシピ