白子の照り焼き

fumomoyo
fumomoyo @cook_40121443

 甘辛のタレと白子のねっとり感がお口の中で素敵なハーモニーを奏でます。
 お酒のお供に是非どうぞ。
このレシピの生い立ち
 全ての工程を丁寧に行うことで、抜群の美味しさになると思います。
 フライパンからおろしたての熱々状態が食べ時、一番美味しいです。プリッとした皮に歯を入れると、熱々の白子のエキスで口の中が洪水状態に。冬の味覚を存分に味わってみてください。

白子の照り焼き

 甘辛のタレと白子のねっとり感がお口の中で素敵なハーモニーを奏でます。
 お酒のお供に是非どうぞ。
このレシピの生い立ち
 全ての工程を丁寧に行うことで、抜群の美味しさになると思います。
 フライパンからおろしたての熱々状態が食べ時、一番美味しいです。プリッとした皮に歯を入れると、熱々の白子のエキスで口の中が洪水状態に。冬の味覚を存分に味わってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 白子 200g
  2. 適量
  3. 小麦粉薄力粉 適量
  4. オリーブオイル 大さじ2
  5. 小ねぎ 1本
  6. タレ
  7. ☆ 醤油 大さじ1
  8. ☆ 日本酒 大さじ1と1/2
  9. ☆ 砂糖 小さじ2
  10. ☆ ニンニク(お好みで) 1/2片

作り方

  1. 1

    下ごしらえ1
     白子→ボウルに塩水をはり、濁りがほぼなくなる位まで水を替えながら丁寧に洗う。(傷つけないよう注意)

  2. 2

    下ごしらえ2
     鍋に湯を沸かし、1を入れて、2分程度茹でる。
     ゆで終わったら、白子を冷水に入れる。

  3. 3

    下ごしらえ3
     白子を冷水から出し、キッチンペーパーで水気をよくふき取る。
     ひと口大に切る。

  4. 4

    下ごしらえ4
     3→軽く塩を振ったら、小麦粉をまぶす。
     小ねぎ→みじん切り

  5. 5

    タレ作り
     小鉢などの容器に☆を入れる。
     ニンニクはすりおろして入れる。

  6. 6

    白子調理1
     フライパンを中火で熱し、オリーブオイルが温まったら、白子を入れて箸で転がすように中強火で焼く。

  7. 7

    白子調理2
     白子全体の外側が焼きあがってきたら、5を入れて、白子とタレを絡ませる。

  8. 8

    盛り付け
     火からおろし、皿に盛り付けたら小ねぎをまぶす。

コツ・ポイント

コツは3点です。
 1 下ごしらえ大事!(工程1~4は必ず行ってください。)
 2 白子は細心の注意を払って「そっと」扱う。(強く扱うと、破けてしまいます。)
 3 ある程度白子がつぶれても、過度に気にしない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fumomoyo
fumomoyo @cook_40121443
に公開
 仕事が終わってから料理を作るので、時短料理がメインになります。 お米が炊ける47分以内にメイン、汁物、副菜を作っています。 調理法は、焼く、炒める、茹でる、煮るがメインです。  よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ