ヘルシーな鶏ササミのチーズメンチカツ

鶏ササミをミンチにして、チーズメンチカツにしてみました。実は、いつもササミの筋を取るのが苦手で、失敗からの一品です。
このレシピの生い立ち
どうしてササミの筋が、いつもきれいに取れないんでしょうか…なら、ミンチにしてしまえ!という事で始まった鶏メンチです。暑い時期に「鶏メンチ始めました」的な…でも、満足です。
ヘルシーな鶏ササミのチーズメンチカツ
鶏ササミをミンチにして、チーズメンチカツにしてみました。実は、いつもササミの筋を取るのが苦手で、失敗からの一品です。
このレシピの生い立ち
どうしてササミの筋が、いつもきれいに取れないんでしょうか…なら、ミンチにしてしまえ!という事で始まった鶏メンチです。暑い時期に「鶏メンチ始めました」的な…でも、満足です。
作り方
- 1
タルタルソースから作ります。
卵を沸騰したお湯にそっと入れて、弱火で8分茹でます。 - 2
卵を茹でている間に、玉ねぎをみじん切りにして、塩を加えて揉んでおきます。
☆の調味料を全て加えて混ぜておきます。 - 3
鍋ごと卵を水にさらして、
あら熱が取れたら、殻を剥きます。
キッチンペーパーで水気を取り、みじん切りにしておきます。 - 4
2と3を混ぜ合わせて冷蔵庫に入れておきます。
- 5
鶏ササミの筋を取り、包丁でたたいたり、刻んだりしてミンチ状にしていきます。(そんなに細かくなくても大丈夫です)
- 6
塩こしょうを加えて混ぜ、ミンチを8当分にして、スライスチーズを1/4枚を挟むように、包み込んで、平らにします。
- 7
小麦粉を付ける時に上下返しながらなるべく薄く平らになるように形成し、卵、パン粉と付けていきます。
- 8
深いフライパンに油を入れて中火にかけ、パン粉を入れて上がるくらいになったら弱火にして、フライパンのフチから入れて揚げます
- 9
片面4分を目安に、あまりいじらないで、揚げていきます。色を見ながら2回くらい裏返して下さい。
- 10
パチパチと揚がる音が大きくなったら、10~20秒くらいで取り出して、油を切ります。
- 11
キッチンペーパーなどで油を切りながら5分くらいそのまま置いて余熱で火を通します。
- 12
半分に切って、中まで火が通っている事を確認したら、タルタルソースも一緒に器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
あえて、ササミの筋をきれいに取ろうとしなくても成功する1品です。揚げる時は弱火で、あまりいじらずじっくりがいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
○ささみときゃべつのメンチカツ○ ○ささみときゃべつのメンチカツ○
さっぱり&ヘルシーなメンチカツです(。・ω・)ノ゙ササミのかつならダイエット中でも食べちゃえ♪笑ケチャップをたぁっぷりかけるとおいしい~ヽ(*^▽^*)ノですよぉ♡ なおこんぐ -
-
-
-
-
揚げてない??ヘルシーメンチカツ☆ 揚げてない??ヘルシーメンチカツ☆
ヘルシーなメンチカツが食べたくて考えて作りました!!子供も旦那も、絶品☆チーズ入りだとソースをかけなくても美味しいです!あずさ☆☆
その他のレシピ