関西味の静岡おでん

ドラゴンフィッシュ
ドラゴンフィッシュ @cook_40081221

ヒガシマル醤油のスープの素で関西風味の静岡おでんを作りました。
このレシピの生い立ち
自家製のこんにゃくと練製品を貰ったのでおでんにしました。本当の静岡おでんは牛すじ肉でダシを取り、黒はんぺんが入り、具材は竹串に刺してあります。ダシ粉と青のり粉と和からしで食べるのが主流です。

関西味の静岡おでん

ヒガシマル醤油のスープの素で関西風味の静岡おでんを作りました。
このレシピの生い立ち
自家製のこんにゃくと練製品を貰ったのでおでんにしました。本当の静岡おでんは牛すじ肉でダシを取り、黒はんぺんが入り、具材は竹串に刺してあります。ダシ粉と青のり粉と和からしで食べるのが主流です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ヒガシマル醤油のスープの素 3袋
  2. だし昆布 3×5cmを3枚
  3. 大根 1/2本
  4. 黒はんぺん 10枚
  5. じゃが芋 小5個
  6. こんにゃく 1個
  7. サイコロステーキ 10個
  8. 5個
  9. 練製品(ちくわ、なると等) 各5個位
  10. 合わせ味噌 30g
  11. 味醂 30cc
  12. 砂糖 大さじ2
  13. だし粉 大さじ1
  14. 青のり粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に水1リットルとだし昆布を入れ、沸騰させたら、スープの素3袋を溶かす。

  2. 2

    別の鍋で卵と適当な大きさに切った大根とじゃが芋を煮る。卵は10分後に水で冷やし、殻をむく。

  3. 3

    サイコロステーキを湯通しして灰汁を取り、1の鍋に入れて10分間煮て灰汁が出たら取り除く。

  4. 4

    1の鍋に大根、じゃが芋、ゆで卵、練製品を入れて30分間煮る。

  5. 5

    合わせ味噌30gを4の鍋の汁60ccsと味醂30ccに溶かし、味を見ながら適量の砂糖を溶かして味噌だれを作る

  6. 6

    好きなおでんを皿に取り、適量の5の味噌だれと、だし粉、青のり粉を振りかけて完成。

コツ・ポイント

じっくりことことと煮る毎に美味しくなります。好みで和からしを付けて食べて下さい。だし昆布も食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ドラゴンフィッシュ
に公開
静岡県の男性です。週末の酒の肴と家族向けに工夫して使っています。
もっと読む

似たレシピ