簡単あんかけやきそば

ビストロまっぷー
ビストロまっぷー @cook_40055540

ジプロックで野菜の下処理をすることで簡単でさっぱりしたやきそばができます。

このレシピの生い立ち
日曜日のお昼は簡単で時間をかけないで作りたいと思っているいるとき、野菜さえしっかり切っておけ簡単にできます。息子がソースやきそばよりさっぱりしておいしい!お父さんはお酢かけるとおいしいと!ぜひ作ってみてください。

簡単あんかけやきそば

ジプロックで野菜の下処理をすることで簡単でさっぱりしたやきそばができます。

このレシピの生い立ち
日曜日のお昼は簡単で時間をかけないで作りたいと思っているいるとき、野菜さえしっかり切っておけ簡単にできます。息子がソースやきそばよりさっぱりしておいしい!お父さんはお酢かけるとおいしいと!ぜひ作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 焼きそば麺 4個
  2. キョベツ 4枚〜5枚
  3. 玉ねぎ 2/1こ
  4. もやし 一袋
  5. しめじ 2/1袋
  6. バラ肉 150g(好みの量)
  7. 焼肉のタレ 大さじ1
  8. 大さじ1
  9. 中華スープの素 大さじ1
  10. 塩コショウ 小さじ2/1
  11. ねぎ 少々
  12. 片栗粉 大さじ1
  13. 100cc
  14. にんにく ひとかけら
  15. サラダオイル 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは細くきり、玉ねぎも細めにきりしめじは裂いて食べやすいようにします。もやしは洗ってそのままで。

  2. 2

    バラ肉のうすぎりは3cmぐらの大きさにきり焼肉のタレをもみこんでおきましょう。

  3. 3

    ジブロックの袋に
    野菜を全部入れて塩少々いれ、600wのレンジで3分加熱します。

  4. 4

    サラダ油を引いてスライスしたニンンクをいためバラ肉をいれて強火で炒め、肉に色が変わったら野菜を入れて炒める。

  5. 5

    中華スープのもとを水でとき入れて、塩こしょう、醤油で味をととのえる。同量の水をで溶いた片栗粉をいれる。

  6. 6

    やきそばは袋にの2から3所穴お開けてレンジで3分加熱する

  7. 7

    フライパンに油をいれてやきそばを炒める、そのとき焦げやすいので水を少しいれるとよいです。

  8. 8

    お皿にめんをのせ
    あんかけの野菜ををかけてねぎを散らして出来上がりです。

コツ・ポイント

バラ肉の薄切りに焼肉のタレをもみこんでおくことでお肉がとても美味しいで。タレはお好みの物で量も適当でよいです。ジブロックから野菜を出すときは熱いので気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ビストロまっぷー
に公開
料理が好きで毎日の食卓に季節の食材を使い彩りと味を大切にがんばっています。
もっと読む

似たレシピ