こきび餅

N・ishi
N・ishi @cook_40095883

黄色の色が新年にぴったり。香ばしいお餅です。
このレシピの生い立ち
毎年、地元の農産物直売所で「こきび」を購入して、こきび餅をついています。

こきび餅

黄色の色が新年にぴったり。香ばしいお餅です。
このレシピの生い立ち
毎年、地元の農産物直売所で「こきび」を購入して、こきび餅をついています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 5合
  2. きび 200g

作り方

  1. 1

    もち米は研いで1晩水に浸しておく。

  2. 2

    こきびもほこりやごみを除くようにすすぎ、1晩水に浸しておく。

  3. 3

    1を金属製のザルに上げる。その上に2のこきびも乗せて水を切る。

  4. 4

    20分くらい水を切ったら餅つき機の説明書に従って蒸してからつく。つき上がったら好みの形にのす。

  5. 5

    冷めたら、固くなり過ぎないうちに好みの大きさに切る。

コツ・ポイント

私はいつも「のし餅の袋」を利用しています。餅とり粉いらず、マス目がついているので、それに沿って切ればきれいに整ったお餅が出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
N・ishi
N・ishi @cook_40095883
に公開
自分のための備忘録も兼ねて、自分の子供達に伝えたい「お袋の味のレシピ集」を作りたくて始めました。得意分野はこうや豆腐。おしゃれなお料理はできませんが、どこか懐かしい味や、簡単だけどまあまあ美味しいもの、家の近所のスーパーで買える材料を使った庶民的な料理をレシピにしたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ