もちきびのお粥

fuudohisae @cook_40129250
雑穀もちきびのお粥で、夏の日焼けした肌を元気に再生しましょう♪
このレシピの生い立ち
もちきびをお粥で食べたくて我が家の棚の奥に眠っていた鍋を利用しました。
もちきびのお粥
雑穀もちきびのお粥で、夏の日焼けした肌を元気に再生しましょう♪
このレシピの生い立ち
もちきびをお粥で食べたくて我が家の棚の奥に眠っていた鍋を利用しました。
作り方
- 1
もちきびが一番ポピュラーな雑穀で、抗酸化作用が有ります
- 2
ミレットザルまたは粉振るい器で良く洗い、軽く水切りします。目の洗い普通のザルは雑穀が落ちてしまいます。
- 3
鍋に水ともちきびを入れ中火にかけます、蓋はしません
- 4
沸いてきたら塩を入れて弱火にして蓋をして30分そのまま
- 5
蓋は開けないでくださいね
- 6
できました^o^ちょっと底が焦げたようですがたべれる範囲内です
- 7
茶碗に盛り付けて頂きます
- 8
甘い野菜の出汁ガラカレールーを乗せて食べるともちきびの苦味が緩和したのでおいしかったです
- 9
雑穀の保存には、蓋をしっかりできる袋かガラス瓶が良いです、冷暗所で保存し、酸化しないよう早めに食べます。
- 10
炊いて残ったご飯はガラスか、ホーローか、セトモノの蓋付容器に入れてから冷蔵庫で保存、1ヶ月持ちますが固くなります。
- 11
固くなったご飯は、温めてから利用します。
コツ・ポイント
焦げやすいので、火加減に注意、沸いたら極トロ火になるように、ガスマットまたはもち焼き網を敷いて置くと良いですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
トロトロ♪餅入りのさつまいものおかゆ☆ トロトロ♪餅入りのさつまいものおかゆ☆
さつまいものおかゆに、お正月でとっておいたお餅を少し入れてトロトロに煮込む、関西風味噌雑煮のおかゆバージョンです☆ ☆とらねこトラちゃん -
[薬膳粥]ナツメと白キクラゲの雑穀粥 [薬膳粥]ナツメと白キクラゲの雑穀粥
胃腸の調子を整えて気分を落ち着かせるナツメと、肌の乾燥を防ぐ白キクラゲ、松の実を使った薬膳粥です。雑穀で栄養もUP♪ フジsキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21990456