白身魚のラビゴットソース掛け

cheeさん
cheeさん @cook_40096364

お刺身に飽きた時はコレ!ラビゴットソースで彩り豊富♪食物繊維、ビタミン豊富、塩分の取り過ぎ予防にも☆
このレシピの生い立ち
お刺身をお醤油ばかりで食べるのが苦手。カルパッチョも味が単調なので、ラビゴットソースをかけて食べ始めました。
具材はゴールデンキーウィの時はキュウリやセロリを使ったり彩りを考えて作りますがこのレシピが1番癖がないかもしれません。

白身魚のラビゴットソース掛け

お刺身に飽きた時はコレ!ラビゴットソースで彩り豊富♪食物繊維、ビタミン豊富、塩分の取り過ぎ予防にも☆
このレシピの生い立ち
お刺身をお醤油ばかりで食べるのが苦手。カルパッチョも味が単調なので、ラビゴットソースをかけて食べ始めました。
具材はゴールデンキーウィの時はキュウリやセロリを使ったり彩りを考えて作りますがこのレシピが1番癖がないかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 白身魚お刺身ひらめ、鯛など) 1~2柵
  2. キーウィ 1個
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 中1/4個
  4. トマト{またはミニトマト(10個位)} 中1個
  5. パプリカ(黄) 1/4個
  6. オリーブオイル 大さじ1と1/2
  7. レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1/2
  8. 小さじ1/2
  9. ピンクペッパー 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにし、塩(分量外)でよく揉んで15分程おき、水にさらし水分をよく切りキッチンペーパーでふいておきます。

  2. 2

    トマト、キーウィ、パプリカもみじん切りにします。

  3. 3

    2に玉ねぎもいれます。

  4. 4

    オリーブオイル、塩、レモン汁を良く混ぜます。

  5. 5

    3に4を入れてよく混ぜ、器にお刺身を並べて、ソースを掛け、ピンクペッパーを散らしたら出来上がりです。

コツ・ポイント

玉ねぎはこまかく切って塩でよく揉み、辛味をとることがポイントです。
今回はミニトマトを使っているので、赤みが濃いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cheeさん
cheeさん @cook_40096364
に公開
北海道初栄養環境コーディネーター認定講師。発達障がい食環境支援士認定講師もしています。脳は腸から食べ物からをモットーに作っています。COOKPAD plus 2022夏号に掲載されました。主婦歴40年、働く女性、ばあばとして簡単時短料理、食材を余らせないレシピ・献立作りを発信しています。パンシェルジュマスター、北海道フードマイスターでもあり電子書籍「砂糖不使用!本みりんで作る簡単・時短パン」を出版しました!暮らし彩りストで検索して下さいね!
もっと読む

似たレシピ