おうち居酒屋☆おつまみ枝豆

草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
愛知県

枝豆の基本のゆで方です☆塩が程よく効いた味わい深い枝豆は、夏のおつまみやお茶うけにもってこい。旬の味をぜひ^o^!
このレシピの生い立ち
★夏のおつまみの定番。どうやってゆでるの?と聞かれたので改めてレシピに。
★最近は、岐阜県産の茶豆風味の枝豆(湯上がり娘)や、茨城県産の黄門ちゃ豆がお気に入り。茶豆の香ばしさが好き♡
★色んな枝豆が出回っているので、お好みの豆でぜひ。

おうち居酒屋☆おつまみ枝豆

枝豆の基本のゆで方です☆塩が程よく効いた味わい深い枝豆は、夏のおつまみやお茶うけにもってこい。旬の味をぜひ^o^!
このレシピの生い立ち
★夏のおつまみの定番。どうやってゆでるの?と聞かれたので改めてレシピに。
★最近は、岐阜県産の茶豆風味の枝豆(湯上がり娘)や、茨城県産の黄門ちゃ豆がお気に入り。茶豆の香ばしさが好き♡
★色んな枝豆が出回っているので、お好みの豆でぜひ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 枝豆 180g
  2. 500ml
  3. 塩(塩もみ用10g+ゆで用10g) 20g
  4. 塩は水の4%が目安(水1リットルの場合は40g)

作り方

  1. 1

    枝豆を流水で洗い、水気を切る。

  2. 2

    枝に付いていた方のサヤを少し切り落とす。
    (塩の入りを良くするため)

  3. 3

    【塩もみ用】の塩をまぶしガシガシともみ込み、しばらくおく。

  4. 4

    水に【ゆで用の塩】を入れ火にかける。
    沸騰したら【塩が付いたまま】の枝豆を入れ、再沸騰してから3〜4分ゆでる。

  5. 5

    ザルに取り、そのまま冷ます(おか上げ)。

コツ・ポイント

★枝豆300g以上なら水1リットルで。
★手順3…湯が沸くまでの間しばらくおくことで、より塩が浸透します。
★手順4…3分経ったら1つ取り出して固さをみると良いです。冷ます間も熱が通るので固めが◎
★ゆで上がったら水で冷まさずおか上げに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草原うさぎ
草原うさぎ @sougen_usagi
に公開
愛知県
野菜ソムリエ&ナチュラルフードコーディネーター。「ココロとカラダにおいしいを♪」を掲げてクックパッドキッチン2010/10/10 OPEN / レシピ協力…本20冊以上・TV・雑誌・HPなどのメディア・大手スーパー・メーカーさんなど多数 / 毎日のお料理に何かしらヒントになればうれしいです。心温まる「つくれぽ」をありがとうございます。全て読ませていただいてます☆草原うさぎ
もっと読む

似たレシピ