パリッとぷちシュークリーム

失敗した翌日に再チャレンジ!絶対失敗しないシュー生地です。
このレシピの生い立ち
初めて作ったシュークリームがシュー生地を作る段階で卵が多すぎたのと霧吹きをしなかったのとでパリッときれいに焼けずリベンジしました!
卵の量に気をつけて焼き上げる前に霧吹きをした事でしっかりふくらみパリッと仕上がりました!
パリッとぷちシュークリーム
失敗した翌日に再チャレンジ!絶対失敗しないシュー生地です。
このレシピの生い立ち
初めて作ったシュークリームがシュー生地を作る段階で卵が多すぎたのと霧吹きをしなかったのとでパリッときれいに焼けずリベンジしました!
卵の量に気をつけて焼き上げる前に霧吹きをした事でしっかりふくらみパリッと仕上がりました!
作り方
- 1
シュー用の薄力粉をふるっておく。
オーブンを220℃に予熱開始。卵は溶きほぐしておく。
- 2
シュー用の水、牛乳、バター、オイルを鍋に入れ中火にかけ沸騰直前で火を止める。バターが溶けていなかったら溶けるのを待つ。
- 3
薄力粉を加えて木べらで手早く混ぜ粉っぽさがなくなったら中火にかける。
- 4
木べらで混ぜながら2分ほど火にかけ、生地がまとまって底に薄く膜がはり付いたら火を止める。
- 5
すぐに生地をボウルに移し溶いた卵を少しずつ加減しながら加え、木べらで素早く混ぜなじませる。
これを繰り返す。 - 6
クリーム状になるので固さをみる。
へらで生地を持ち上げたとき三角形に残るぐらいが丁度良い。卵は全部足さなくて大丈夫。 - 7
絞り袋に入れて天板にクーッキングシートを敷き3㎝大に絞り出す。間隔をあける。角が立ちすぎたら指先に水をつけ押さえる。
- 8
霧吹きで全体に水を吹きかける。
(水分が一気に蒸発するのでパリッと焼き上がる。) - 9
220℃に予熱したオーブンに入れ8分焼く。そのまま200℃に下げて更に8分
。最後に180℃に下げて8分で焼き上がり。 - 10
カスタードクリームを作ります。バニラのさやを開きナイフなどで中の種をこそぎ出し鍋に牛乳バニラの種とさやを入れ温める。
- 11
ボウルにグラニュー糖、卵黄を入れ泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、薄力粉を加えたら泡立て器で更に混ぜ合わせる。
- 12
温めておいた牛乳半量を少しずつ加えて泡立て器で混ぜる。
きれいに混ざったらこし器でこしながら鍋に戻す。 - 13
中火で火にかけ泡立て器で素早く混ぜながらダマが出来ないよう注意する。もったり感が出てきたらゴブベラでしっかり混ぜる。
- 14
出来上がったクリームはバットなどに広げ冷す。
少しゆるくても冷すとしっかりするので、固くなりすぎないように気をつける。 - 15
シュー皮の上1/3ぐらいを水平に切りカスタードクリームを絞り袋に入れて絞り出しはさんだら出来上がり。
コツ・ポイント
シュー皮の卵の量に気をつけよう!木べらで持ち上げたときに逆三角形に生地が垂れ下がるぐらい、ボタボタ落ちるとゆるすぎるので失敗しやすい。
焼き上げる前の霧吹き!一手間で本格的なシュー皮の完成!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さっくり、プチシュークリーム さっくり、プチシュークリーム
定番ながらおいくて懐かしい味のおうちのシュークリーム。カスタードもシンプルがイチバン!ぱくぱく、一口サイズが嬉しいです sachi_fu_fu -
-
その他のレシピ