タレなしでもしっかり味の餃子

ぴぃちゃん032 @cook_40142311
食べるときには最初は何も付けず、次に酢と胡椒または酢と辣油を付けながら頂きます。
そのくらいに濃い目に味付けます。
このレシピの生い立ち
とある通販お取り寄せの餃子で、濃い目の味付けの餃子を食べる機会があり、最近はそれをイメージしながら真似してみています。
タレなしでもしっかり味の餃子
食べるときには最初は何も付けず、次に酢と胡椒または酢と辣油を付けながら頂きます。
そのくらいに濃い目に味付けます。
このレシピの生い立ち
とある通販お取り寄せの餃子で、濃い目の味付けの餃子を食べる機会があり、最近はそれをイメージしながら真似してみています。
作り方
- 1
豚ひき肉をボールに入れる
- 2
キャベツを粗みじん切りにする
- 3
ニラも粗みじん切りにして豚ひき肉のボールに先程のキャベツ、調味料など全てとともに全て加える
- 4
動物系のこってり味が最近気に入っている創味シャンタン。無ければ鶏がらスープの素などでも代用可
- 5
人差し指から小指までの4本指を「ガォー!」の手にして、ひき肉に粘りが出てくるまでかき混ぜ続け、30分ほど休ませる
- 6
餃子の皮を用意
- 7
目分量で皮に餡を乗せ、包んでいく
- 8
お皿に一つ一つが接することのないように並べて冷凍庫へ入れる
- 9
油を敷いたフライパンに冷凍餃子を並べる
- 10
油があったまってサラサラになったら水100CCを加えて蓋をする
- 11
パチパチ音がしてきたら水が蒸発し切った証拠。あとはお好みの焼き目を付けて出来上がり
コツ・ポイント
餡を包む時には空気が入らないように抜きながら。
また冷凍する時に餃子一つ一つが接しているとくっついて凍ってしまい、離すときに皮が破れるので、接しないように並べて冷凍庫へ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18670812