野菜たっぷり!ウチの餃子

kenママキッチン
kenママキッチン @cook_40183544

子供達はギョウザが大好きなので、野菜が摂れるようにたっぷり入れます。しょうが多めにんにく少なめですが、お好みで調整してね
このレシピの生い立ち
概ね母から教わったレシピです。野菜を茹でてから刻むのがウチ流です。

野菜たっぷり!ウチの餃子

子供達はギョウザが大好きなので、野菜が摂れるようにたっぷり入れます。しょうが多めにんにく少なめですが、お好みで調整してね
このレシピの生い立ち
概ね母から教わったレシピです。野菜を茹でてから刻むのがウチ流です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約60個分
  1. キャベツ 1玉の4分の1
  2. ニラ 1把
  3. 大根の葉 1本分
  4. ネギ 1本の半分
  5. 豚ひき肉 約500g
  6. しょうが 3かけ
  7. にんにく 1かけ
  8. 小さじ1
  9. こしょう たっぷり
  10. 砂糖 小さじ1
  11. ごま 大さじ2
  12. 醤油 大さじ2
  13. 大さじ1
  14. ギョウザの皮 60枚くらい

作り方

  1. 1

    野菜をそれぞれ固茹でにし、水分を絞ってみじん切りにする。

  2. 2

    刻んだ野菜をザルに入れ、ラップをかけて重石をする。
    しばらく置くと、かなり水分が出ます。

  3. 3

    ひき肉、しょうが、にんにく、調味料類を全てボールに入れ、粘りがでるまでよく練る。

  4. 4

    野菜はラップの上からさらに手で押して、水分を出し切る。水分をよく抜くと、ギョウザが水っぽくなく、味がしみやすくなります。

  5. 5

    お肉に野菜を加えたら、肉と野菜が均一になるよう混ぜる。この時はこねないで、指と指の間をあけてさっくりふわっと混ぜる。

  6. 6

    皮は厚めでもちっとして美味しいので、この皮をよく使います。

  7. 7

    手のひらに皮をのせ、具を入れて包みます。皮の奥側半分に水をつけ、手前側ははじからひだを寄せながら奥側と密着させる。

  8. 8

    少量の油をひき、ギョウザを並べる。お湯を注ぎ蓋をする。湯量はギョウザの高さの4分の1くらいかな。強めの中火で

  9. 9

    音がブクブクからパチッパチッとなったら、蓋をあけ様子を見る。ひだまで皮に透明感が出ていたらOK。ごま油を全体に回しかける

  10. 10

    美味しそうな焦げ目がついたら、火を止めギョウザの上に皿をのせ、皿を手でしっかり抑えて、せーのでひっくり返す。

コツ・ポイント

肉はよく練りますが、野菜はさっくり混ぜることで、空気を含みふわっとした食感になります。野菜はニラ以外はあるもの何でも良いです。白菜やゴーヤを入れることもあります。
焼く時、油を入れてからは蓋をせず、パリッと焼き目をつけましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kenママキッチン
kenママキッチン @cook_40183544
に公開
ほぼ毎日、家族4つのお弁当作り。簡単で早く美味しく彩りや栄養も考えて、日々ご飯を作っているつもりです。素材からインスピレーションが湧いて、新しいアイデアが生まれ、美味しくできた時はうれしいです(*^^*)
もっと読む

似たレシピ