バナナ&コーンフレークビスコッティ

Kさゆり
Kさゆり @cook_40067738

ノンオイル&ノンエッグ&低糖&低コスト&高栄養なビスコッティです。
このレシピの生い立ち
ナッツをどっさり入れたいけど、単価が高いから入れにくい・・・でも何も入ってないのも嫌だなあ。
・・・ずっと置いてあるコーンフレーク入れてみるか。
バナナも冷蔵庫でドロドロ真っ黒になってるな。使うか。
という発想で生まれたレシピです。

バナナ&コーンフレークビスコッティ

ノンオイル&ノンエッグ&低糖&低コスト&高栄養なビスコッティです。
このレシピの生い立ち
ナッツをどっさり入れたいけど、単価が高いから入れにくい・・・でも何も入ってないのも嫌だなあ。
・・・ずっと置いてあるコーンフレーク入れてみるか。
バナナも冷蔵庫でドロドロ真っ黒になってるな。使うか。
という発想で生まれたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 小麦粉 110g
  2. はったい粉or全粒粉orアーモンドプードルor薄力粉(それぞれで風味が変わります。手元にあるもので。) 40g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  4. バナナ 中1本(100gくらい)
  5. 牛乳 小さじ1
  6. コーンフレーク(加糖・無糖どちらでも) 40g
  7. 砂糖(無糖フレークの場合) 大さじ1~2
  8.   (加糖フレークの場合) 0~大さじ1

作り方

  1. 1

    バナナをブチャブチャに潰しておきます。
    熟れていなければ皮ごとレンジ500wで1分30秒チン。
    甘くなります。

  2. 2

    粉類を全混ぜします。
    フレークは砕けてしまうので、最後の最後に混ぜます。
    置いておいてください。

  3. 3

    潰したバナナと牛乳を粉類に投入。混ぜます。
    粉が舞い上がって焦りますが、なるべくこぼさないようにがんばって。

  4. 4

    まとまるとこんな感じ。
    水気はかなり少ないです。
    やりにくければ牛乳を少量追加しても。

  5. 5

    生地がまとまったらフレークを投入。
    混ぜにくいです。
    手で生地を伸ばして中に包み込むように混ぜていくと混ざっていきます。

  6. 6

    天板にクッキングシートを敷き、手に水をつけながら生地を平らにならします。
    (写真は倍量なので2つに分けています)

  7. 7

    ボウルに残ったフレークの粉を生地の上に振り掛け、水で濡らした手で押しつけてなじませます。
    これでフレークが残りません。

  8. 8

    180度に予熱したオーブンで20分焼く。

  9. 9

    粗熱が取れてから1〜1.5cm間隔に切り分ける。
    そのままバラけさせ、少し冷まして水分を飛ばす。

  10. 10

    カット面を上にして並べ、180度で13分焼く。
    ひっくり返し、反対面も180度で13分焼く。

  11. 11

    冷ましてできあがりです。
    しっかり冷めるとガリガリの硬度になります。

  12. 12

    はったい粉とアーモンドプードル、フレークは加糖と無糖の半々で砂糖は0です。充分甘いです。

  13. 13

    ガチガチにしたい場合は、冷めてから再度両面5分程焼きなおすとしっかり硬くなります。

コツ・ポイント

エコロジカルかつエコノミー。
フレークはスーパーのPBのものを使えばかなりお安く上がります。200g198円くらい?
フルグラとかは豪華になるけどお高い。
砂糖も最低限で、素朴な甘さを堪能できるかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kさゆり
Kさゆり @cook_40067738
に公開

似たレシピ