油はたった1/2低カロリーの鶏のつくね鍋

ガオォォ @cook_40101842
低カロリーで美味しく温まる鍋です
酉年にちなんで!
レシピがわかりにくかったらごめんなさい!ご指導いただけたら嬉しいです
このレシピの生い立ち
いろんな野菜がとれるように作ってみました
油はたった1/2低カロリーの鶏のつくね鍋
低カロリーで美味しく温まる鍋です
酉年にちなんで!
レシピがわかりにくかったらごめんなさい!ご指導いただけたら嬉しいです
このレシピの生い立ち
いろんな野菜がとれるように作ってみました
作り方
- 1
白菜を芯の部分と葉の部分に切り分け芯の部分はみじん切りにします!
- 2
葉の部分はザク切りにして、ネギを半分ななめに切って一緒に鍋にいれます
- 3
鍋に具材が入ったら☆のついた調味料を入れて火にかけます!【味噌とめんつゆは最後に入れるのでまだ入れないでね】
- 4
沸騰するまでの間につくねのネタを作ります!鶏胸肉を大体0.5センチにななめ切りして二枚ほど残して他わ細かく切ります
- 5
細かく切った鶏胸肉をミキサーかミルなどに入れ、そこに卵と味噌の25グラム、みりん大2、を入れてペーストにします!
- 6
残して置いた鶏胸肉は食感が残る様にサイコロ状に切り、ペーストと残してあるネギをみじん切りにして片栗粉と一緒にあわせます
- 7
鍋が沸いたらつくねのネタを入れて火を通します。
- 8
火が通ったら残りの味噌25グラムに砂糖大1、めんつゆ大2とごま油を入れてよく混ぜて鍋に入れて味を整えて完成です^_^
コツ・ポイント
つくねのネタ作りがちょっとポイントです!
似たレシピ
-
美味しい鶏のつくねと野菜いっぱいのお鍋 美味しい鶏のつくねと野菜いっぱいのお鍋
冷蔵庫にある色んなお野菜と柚子コショウを入れたつくねをお味噌仕立てでお鍋にしました。つくねはつけダレで食べてもよし。お味噌のスープで食べてもよしで、2度美味しいです。ああ、ご飯がいくらでもすすんでしまいます。 りねりね -
美味しい鶏のつくね鍋、2種類バージョン 美味しい鶏のつくね鍋、2種類バージョン
鶏のつくねがメインなので、揚げたのと、そのままスプーンで落として食べるのと、2種類で作りました。柚子こしょうを効かせた味のついたつくねは、そのままでも美味しいです。 りねりね -
✴︎ふわふわヘルシー鶏のつくね鍋✴︎ ✴︎ふわふわヘルシー鶏のつくね鍋✴︎
とっても簡単、ヘルシー、経済的なお鍋です〜 我が家は鶏挽肉も冷凍庫にありますので、思い立ったらいつでも手軽にできます♥︎ マラガの空 -
-
のせ鍋☆鶏のつくねをたっぷりのせた野菜鍋 のせ鍋☆鶏のつくねをたっぷりのせた野菜鍋
つくねをたっぷりのせて、仕上げにたまごのきみをポトリと落とします。たまご一個の使い分けで広がるお鍋のバリエーションです。 BistroMiti -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18677324