鯛茶漬け
はじめは鯛だけで、次に出汁をかけて、お箸が止まらない。
このレシピの生い立ち
鯛茶漬け、お酒の締めに、美味しいです。
作り方
- 1
花かつお30gを85℃のお湯でだしを取る。
- 2
昆布30㎝×20㎝1枚に、みりん1カップ、清酒1カップを加温しアルコール分を飛ばしたものを入れ、だしを取る。
- 3
胡麻を炒る
- 4
ごまをする。
- 5
鯛を薄切りにする。
- 6
鯛に胡麻、醤油、昆布だし、かつおだし、胡麻、砂糖を加え30分程度置く。
- 7
ご飯に薬味、スープを添え完成。
コツ・ポイント
かけ出汁にはかつおだし小さじ1にお湯300㏄。鯛の醤油漬けには昆布だしの素小さじ1/2かつおだし小さじ1/2お湯240㏄で良いと思います。ご紹介は、出汁にみりんと酒を多く入れていますので、砂糖少なめですが、実際は小さじ2で良いと思います
似たレシピ
-
お家で簡単美味しい*だし鯛茶漬け お家で簡単美味しい*だし鯛茶漬け
熱々のおだしをかけて身がキュッと締まった鯛と鯛の旨味が更に加わったおだしが最高です!お家で簡単絶品だし鯛茶漬け召し上がれ まこりんとペン子 -
-
-
鯛茶漬け用の鯛~割烹風かんたんダシ♪ 鯛茶漬け用の鯛~割烹風かんたんダシ♪
鯛のアラって安く売ってますよね♪あれに一工夫♪さらに日持ちして冷凍OK!あとは割烹風の簡単出汁を作ればOK♪ たみぃママ -
-
-
-
ごまダレが美味☆鯛茶漬け&サーモン茶漬け ごまダレが美味☆鯛茶漬け&サーモン茶漬け
ごまダレにからめたお刺身をご飯に乗せて☆出汁をかけていただきます☆鯛はもちろん美味ですが生食用サーモンも美味しいですよ☆ gingamom -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18693736