鯛茶漬け

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

はじめは鯛だけで、次に出汁をかけて、お箸が止まらない。
このレシピの生い立ち
鯛茶漬け、お酒の締めに、美味しいです。

鯛茶漬け

はじめは鯛だけで、次に出汁をかけて、お箸が止まらない。
このレシピの生い立ち
鯛茶漬け、お酒の締めに、美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛柵 300g
  2. 昆布だし 120㏄
  3. かつおだし 120㏄
  4. 醤油 大さじ6
  5. ごま 大さじ6
  6. 砂糖(三温糖) 小さじ1
  7. ねぎ(小口切り) お好み
  8. カット海苔 お好み
  9. わさび お好み
  10. かけつゆ
  11. かつおだし 300㏄

作り方

  1. 1

    花かつお30gを85℃のお湯でだしを取る。

  2. 2

    昆布30㎝×20㎝1枚に、みりん1カップ、清酒1カップを加温しアルコール分を飛ばしたものを入れ、だしを取る。

  3. 3

    胡麻を炒る

  4. 4

    ごまをする。

  5. 5

    鯛を薄切りにする。

  6. 6

    鯛に胡麻、醤油、昆布だし、かつおだし、胡麻、砂糖を加え30分程度置く。

  7. 7

    ご飯に薬味、スープを添え完成。

コツ・ポイント

かけ出汁にはかつおだし小さじ1にお湯300㏄。鯛の醤油漬けには昆布だしの素小さじ1/2かつおだし小さじ1/2お湯240㏄で良いと思います。ご紹介は、出汁にみりんと酒を多く入れていますので、砂糖少なめですが、実際は小さじ2で良いと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ