赤ビーツ入りポテトサラダ

城西大学医療栄養学科 @cook_40127997
アスリート向けパフォーマンス向上メニュー開発中!vol.9。ポテトサラダに赤ビートを入れると、可愛いピンク色になります。
このレシピの生い立ち
赤ビーツの色を生かした料理を考えた結果、馴染みが深く、簡単につくれるポテトサラダに混ぜてみました。かなりキレイなピンク色になります。太巻きの具にしても面白そうです。見た目はインパクトが大きいですが、味はマヨネーズです。
赤ビーツ入りポテトサラダ
アスリート向けパフォーマンス向上メニュー開発中!vol.9。ポテトサラダに赤ビートを入れると、可愛いピンク色になります。
このレシピの生い立ち
赤ビーツの色を生かした料理を考えた結果、馴染みが深く、簡単につくれるポテトサラダに混ぜてみました。かなりキレイなピンク色になります。太巻きの具にしても面白そうです。見た目はインパクトが大きいですが、味はマヨネーズです。
作り方
- 1
赤ビーツをアルミホイルで包み、160℃で1時間焼きます。
- 2
赤ビーツ加熱後、竹串を刺し、中心まで火が通ったことが確認できたら、冷まします。
- 3
冷めた赤ビーツは食べやすい大きさに切ります。
- 4
じゃがいもは皮を剥いて、八等分にし、耐熱容器に入れて、ラップをかけ、600w8分加熱します。
- 5
きゅうりは輪切りに、たまねぎはスライスし、塩もみした後、塩出しして、水気を切ります。
- 6
じゃがいもに火が通ったら、崩して塩こしょうをします。
- 7
6に塩出ししたきゅうりとたまねぎを加え、軽く混ぜた後、マヨネーズを加えます。
- 8
7をよく混ぜた後、赤ビーツを加えて軽く混ぜた後、器に盛り付ければ完成です。
コツ・ポイント
赤ビーツは加熱すると、独特の匂いが軽減されます。加熱した赤ビーツはよく煮込んだ大根や冬瓜のように柔らかくなります。
じゃがいもの大きさや量によって、火の通り方が異なるので、適宜時間を増やしてください。
似たレシピ
-
ポテトサラダ~赤ビーツジュレをのせて~ ポテトサラダ~赤ビーツジュレをのせて~
アスリート向けパフォーマンス向上メニュー開発中!vol.10。ポテトサラダにぷるぷる食感の赤ビーツジュレをのせました。 城西大学医療栄養学科 -
-
-
赤のビーツ ピンクポテトサラダ 赤のビーツ ピンクポテトサラダ
クラッカーに載せて、カナッペにしても可愛いですよ!野菜を沢山切って入れるのは大変ですが、パウダータイプなら混ぜるだけ♪ ☆ファイン☆美と健康 -
-
-
-
コロッケのようなビーツ入りポテトサラダ コロッケのようなビーツ入りポテトサラダ
ポテトサラダに乾燥ビーツを混ぜることで、色鮮やかな一品になりますジャーマンポテトのような、おかずになるポテトサラダです 藤和mama -
-
-
【農業女子】ビーツのセルクルポテトサラダ 【農業女子】ビーツのセルクルポテトサラダ
ビーツ3兄弟の赤色ビーツ、黄色ビーツ、うずまきビーツを使ったポテトサラダ。パーティーやおもてなしにオススメ(農林水産省) 農林水産省
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18695558