ゴマ好きの水菜のゴマ和え

ヌッピー @cook_40131824
ゴマを2回に分けて擂ることで、風味とゴマ感UP!
このレシピの生い立ち
ゴマ大好き!
ちょっと面倒だけど、試しにゴマ擂り2段階にしてみたら水菜にゴマが良く絡むし、荒擂りのゴマを加えることでゴマ感が残ってGoodだったので。
ゴマ好きの水菜のゴマ和え
ゴマを2回に分けて擂ることで、風味とゴマ感UP!
このレシピの生い立ち
ゴマ大好き!
ちょっと面倒だけど、試しにゴマ擂り2段階にしてみたら水菜にゴマが良く絡むし、荒擂りのゴマを加えることでゴマ感が残ってGoodだったので。
作り方
- 1
鍋に湯を沸かし始める。
水菜 → 水洗いし根元を切る。 - 2
湯が沸騰したら、水菜を根元から少しづつ押し込む要領で葉先まで湯通し。
- 3
冷水にとり色止め。水気を良く絞り5㎝程に切る。
- 4
すり鉢に、ゴマ大2、砂糖を入れ、よ~く擂る。
- 5
ゴマ大1を加え軽く擂り、最後にしょうゆを加えて、またひと擂り。
- 6
水菜を加え、良く和える。
コツ・ポイント
●水菜 → 火の入れ過ぎ注意(シャキシャキ感を残すため)。水気を良く絞る。
●ゴマ → 1回目のゴマ擂りはじっくりと!
似たレシピ
-
-
水菜と豆、もやしの中華風胡麻和え 水菜と豆、もやしの中華風胡麻和え
もやしと水菜、豆を加えることで春を感じさせる一品です★クルミを細かくしていれることでも風味や食感が楽しめて美味しさUP! SHIORINGO☆ -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18696784