夏野菜の冷やしおでん

ハーバー
ハーバー @cook_40076797

旬の夏野菜をたっぷり使った見た目も鮮やかな冷やしおでん。塩分50%カット「だししょうゆ」でさらにヘルシーに。
このレシピの生い立ち
素材が引き立つ、だししょうゆ。減塩・砂糖不使用。国産大豆、枕崎産かつお、利尻こんぶなどをもとに、保存料や化学調味料をいっさい使わず旨みを凝縮。塩分50%カット、カロリー30%オフ*なので、安心して堪能いただけます。*砂糖使用品と比較して

夏野菜の冷やしおでん

旬の夏野菜をたっぷり使った見た目も鮮やかな冷やしおでん。塩分50%カット「だししょうゆ」でさらにヘルシーに。
このレシピの生い立ち
素材が引き立つ、だししょうゆ。減塩・砂糖不使用。国産大豆、枕崎産かつお、利尻こんぶなどをもとに、保存料や化学調味料をいっさい使わず旨みを凝縮。塩分50%カット、カロリー30%オフ*なので、安心して堪能いただけます。*砂糖使用品と比較して

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ミディトマト(湯むき)  4個:80g
  2. オクラ (塩でこすり洗いしガクをむく) 8本
  3. ズッキーニ(輪切り) 1本:200g
  4. ゆで卵 4個
  5. さつま揚げ(市販) 4枚
  6. 練りがらし 適量
  7. [A]
  8. だし醤油 大さじ4
  9. みりん 大さじ2
  10. 小さじ1/4
  11. 3cup(600cc)

作り方

  1. 1

    鍋に[A]を入れて沸騰させる。

  2. 2

    さつま揚げ、ズッキーニを加え、中弱火で約10分煮る。

  3. 3

    塩で味を調え、ゆで卵、オクラ、トマトを入れ、落としぶたをして弱火で約2分煮る。

  4. 4

    ボウルなどに移して落としぶたをして冷まし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    好みで練り辛子を添える。

コツ・ポイント

※さつまあげは、煮る前にさっと下茹でしておくと味が染み込みやすくなります。
※たくさんの量を一度に作る際は、お鍋によっても多少違ってきますので[A]の量は、具材がひたひたに浸かっていることを目安にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハーバー
ハーバー @cook_40076797
に公開
自然化粧品・医薬部外品・栄養補助食品の開発、製造、販売を手掛けるハーバー研究所です。自社の栄養補助食品で作った簡単レシピをご紹介します。http://www.haba.co.jp/
もっと読む

似たレシピ