梅の赤ワイン煮

真里さん
真里さん @cook_40052848

梅を赤ワインでサッと煮♪
すぐでも食べられますが、時間が経てば経つほど熟成して色もきれいになるし味もまろやかになります。
このレシピの生い立ち
10年以上前に友人が購入した梅のワイン煮をいただきました。真似して作って以来、毎年欠かさず作っています。写真は昨年作って冷蔵庫で保存しておいたものです。

梅の赤ワイン煮

梅を赤ワインでサッと煮♪
すぐでも食べられますが、時間が経てば経つほど熟成して色もきれいになるし味もまろやかになります。
このレシピの生い立ち
10年以上前に友人が購入した梅のワイン煮をいただきました。真似して作って以来、毎年欠かさず作っています。写真は昨年作って冷蔵庫で保存しておいたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1単位
  1. 青梅 1kg
  2. 赤ワイン 1リッター
  3. 甜菜糖又は砂糖 1kg

作り方

  1. 1

    梅は回帰水に一晩浸けて水気を拭いてヘタを取り竹串で1個当たり10箇所以上の穴を開けて鍋に入れる。

  2. 2

    1に赤ワインと甜菜糖を加え火にかけて、沸騰したらすぐ火を止める。

  3. 3

    2をそのまま冷まして、できあがり!
    冷めたらすぐでも食べられますが、甘みが梅に入っていないので酸味が強いです。

  4. 4

    4日から1週間くらいすると甘みが梅になじんで甘くなります。ワインに梅のエキスが混ざり、ワインも美味しいです。

コツ・ポイント

沸騰したらすぐに火を止めてください。煮すぎると梅の皮がはじけて潰れてしまいます。
そのまま食べても美味しいですが、ワインごとゼリーにしたり和菓子にしたり活用してもGOODです。
保存する際発酵しますのでガスを抜いて下さい。長期保存は冷蔵庫で

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真里さん
真里さん @cook_40052848
に公開
1994年から料理教室を開いて来ました。横浜市港北区鳥山町に2017年9月に古民家を改装してカフェ&バルと自然食を含めた生活良品セレクトショップ「ボン・ラヴィ」をオープンしました。カフェでお出しする料理はこのレシピに載せている物も多数あります。安心安全で美味しく簡単に出来る、素材と水と調味料にこだわった料理を提案しています。詳細はhttp://bonnelavie.jpをご覧下さい。
もっと読む

似たレシピ