簡単手作り*袋でもちもちポンデケージョ

もちもち食感のポンデケージョが、家にある材料で、簡単に作れます。朝食や、お子さんのおやつにいかがですか?
このレシピの生い立ち
本来はタピオカ粉やキャッサバ粉を使うようですが、いつもあるもの、少ない材料で近いものができるよう、作ってみました。
簡単手作り*袋でもちもちポンデケージョ
もちもち食感のポンデケージョが、家にある材料で、簡単に作れます。朝食や、お子さんのおやつにいかがですか?
このレシピの生い立ち
本来はタピオカ粉やキャッサバ粉を使うようですが、いつもあるもの、少ない材料で近いものができるよう、作ってみました。
作り方
- 1
じゃがいもを5ミリ厚さくらいに切って、さっと洗い、耐熱ビニール袋に入れ、電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。3〜4分。
- 2
レンジを使い終わったら、オーブンを200度に余熱する。
- 3
片栗粉、粉チーズ、薄力粉を混ぜておく。
- 4
じゃがいもが柔らかくなったら、袋ごと握るようにつぶす。
熱い場合はタオルや布巾をあててくださいね。 - 5
片栗粉、粉チーズ、薄力粉を混ぜたもの、牛乳、オリーブオイルを入れて、もみもみ…
- 6
生地に粉っぽさがなくなり、なめらかにまとまってくるまで、よくもむ。
混ぜすぎて失敗することはないので、大丈夫です。 - 7
耐熱ビニールがない場合は、容器で加熱し、そのあとビニールに入れて同じように行うと、粉と混ぜやすいと思います。
- 8
生地がまとまったら、12個に丸める。握るようにまとめると、きれいにできます。
クッキングシートを敷いた天板に並べる。 - 9
丸めた生地は、置く時に、底をすこし押し当てて、安定させてください。
- 10
余熱が終わったら、オーブンの中段に入れ、うっすら焼き色が付くまで、15〜17分焼く。
- 11
生地に具を混ぜる場合。
生地がある程度まとまったら、具を混ぜる。
黒ごまバージョン☆
黒ごま大さじ2くらい。 - 12
生地を半分に分けて、違う味で作ると、2つの味を楽しめます♫
- 13
大人味☆黒こしょう入り
- 14
カレー粉小さじ1、ベーコン(ハム)1枚混ぜて。
スパイシー☆ - 15
冷めて固くなってしまったら、600wのレンジで、10秒くらい温めると、しっとりもちもち食感に♫
- 16
トースターで焼くと、外はサクサク、中はもちもち♫焼きたてに近い食感になります。試してみてください。
コツ・ポイント
じゃがいもは男爵がオススメです。しっとりできあがります。
じゃがいもと粉類は、なめらかになるまでよく混ぜ合わせてください。
粉チーズを多めに使うので、230g入りくらいのものが割安で売っているのでオススメです。普通のものは約80g入り。
似たレシピ
-
-
-
もちもち☆じゃがいもポンデケージョ もちもち☆じゃがいもポンデケージョ
お家にある材料で、簡単に作れますタピオカ粉、米粉はいりませんパリパリチーズがポイントのもちもちポンデケージョです☆minminchi
-
生おからポンデケージョ♪超もっちもち 生おからポンデケージョ♪超もっちもち
混ぜて焼くだけ超もっちもち♪食べだしたら止まらない!生おからでヘルシー!朝食にもおやつにもおつまみにもサイコー Sweet821 -
-
-
-
もっちもちな♪ポン・デ・ケージョ♪ もっちもちな♪ポン・デ・ケージョ♪
焼きたてのチーズの香りと、もちもち感!! とにかく気づいたら間違いなく消えています!! おやつに、ビールやワインのお供にも…。丸めるのも粘土遊びみたいで楽しいですよ♪ 【牛乳の分量を訂正しました04/13/2006】 KEIKOS -
-
-
トースターで♡もちもちポンデケージョ♪ トースターで♡もちもちポンデケージョ♪
材料4つ。オーブントースターで♡簡単ブラジルパンの♡ポンデケージョ♡が焼けました。もちもち食感(≧∇≦)美味しいです! sarry★ -
その他のレシピ