素材から作る ヘルシー麻婆ナス

PaperDiver @cook_40083661
夏野菜の代表格、ナス。
ナスは色々料理に使えますが、なんといっても、麻婆ナスでしょう。
この応用で麻婆豆腐も作れます。
このレシピの生い立ち
ナスは素揚げが基本ですが、廃油の処理がイヤですね。揚げずに環境にも体にも良い調理法にしました。
麻婆の素は、甜麺醤と豆板醤を2:1、酒を加えると簡単にできます。
麻婆豆腐 ID : 19345486
素材から作る ヘルシー麻婆ナス
夏野菜の代表格、ナス。
ナスは色々料理に使えますが、なんといっても、麻婆ナスでしょう。
この応用で麻婆豆腐も作れます。
このレシピの生い立ち
ナスは素揚げが基本ですが、廃油の処理がイヤですね。揚げずに環境にも体にも良い調理法にしました。
麻婆の素は、甜麺醤と豆板醤を2:1、酒を加えると簡単にできます。
麻婆豆腐 ID : 19345486
作り方
- 1
ニンニクをみじん切り、長ネギは縦に切った後、2mm幅程度に。生姜をすりおろしておきます。
- 2
ナスは食べやすい大きさに切って、水にさらしておきます。変色を防ぎあく抜きになります。
- 3
ニンニクと生姜、長ネギを炒め、さらにひき肉と花椒を加えて、赤身がなくなりかけたらナスを加えて炒めます。
- 4
酒を入れて煮切った後、甜麺醤と豆板醤、鶏ガラスープを入れ、4分くらい煮ます。
- 5
片栗粉を同量の水で溶き、半分づつ流し入れて、好みのとろみがついたら出来上がり。
- 6
ナスの代わりにキャベツを炒めて、キャベツのピリ辛炒めにもなります。
コツ・ポイント
やはり麻婆系には花椒の、香りとピリ辛が欠かせません。
失敗するとしたら、片栗粉の入れすぎで固くなってしまうことですかね。
汁の量ととろみの関係をつかんでおくと良いです → 1カップに対し片栗粉小さじ1.5で徐々に入れていきます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18707939