ドライトマトとベーコンのフォカッチャ!

レストランY
レストランY @cook_40055715

フォッカッチャは実はとっても簡単です!パン作り初心者でも美味しくできます。具を変えていろんなバリエーションが楽しめます。

このレシピの生い立ち
基本はフランス人の師匠直伝のフォッカッチャレシピです。具材は水気のないのもなら何でもOKです。今回は自家製ドライトマトとベーコンで。最近ハード系のパンに飽きた夫からのリクエストで作りました。とっても美味しいですよ!

ドライトマトとベーコンのフォカッチャ!

フォッカッチャは実はとっても簡単です!パン作り初心者でも美味しくできます。具を変えていろんなバリエーションが楽しめます。

このレシピの生い立ち
基本はフランス人の師匠直伝のフォッカッチャレシピです。具材は水気のないのもなら何でもOKです。今回は自家製ドライトマトとベーコンで。最近ハード系のパンに飽きた夫からのリクエストで作りました。とっても美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30×23cmのバット型
  1. 強力粉(イーグル) 500 g
  2. 砂糖 30 g
  3. 10 g
  4. オリーブオイル 75 g
  5. ドライイースト 5 g
  6. 牛乳 340 g
  7. オレガノ(ドライ) 小匙1
  8. ブーケプロバンス(あれば 小匙1
  9. 10~30cc
  10. トッピング用
  11. オリーブオイル 大匙2
  12. ブーケプロバンス(あれば 大匙1/2
  13. とろけるチーズ 70g
  14. 具材
  15. ドライトマトレシピID : 18665942 30g
  16. ベーコン 1パック

作り方

  1. 1

    強力粉、砂糖、塩をボールに入れ、よく混ぜる。イーストも加えてよく混ぜる。

  2. 2

    1に牛乳を加えて混ぜ合わせる。オリーブオイルをオレガノ、ブーケプロバンスを加えて混ぜる。

  3. 3

    最後に生地の堅さを見ながら、水を加える。かなり柔らかめの生地です。耳たぶよりも柔らかい程度。

  4. 4

    台に移して、叩いてのばしてを繰り返し、しっかりと混ぜ合わせる。このパンはさっくり仕上げたいので捏ねすぎは厳禁です!

  5. 5

    ボールにオリーブオイル(分量外)を薄くのばして、そこに4の生地を入れる。ラップをして一次発酵。37℃で40分。

  6. 6

    倍以上の大きさになりました。

  7. 7

    台の上に薄くオリーブオイルを伸ばし、そこに6の生地を移す。

  8. 8

    生地を軽くたたいて広げ、真中にスライスしたベーコンとドライトマトを乗せる。

  9. 9

    4方向から折りたたみ、最後に向こう側から手前に2つ折りにする。上からたたいて生地をのばす。

  10. 10

    型の内側にオリーブオイル(分量外)を薄くのばしておく。その中に9を入れる。二次発酵。37℃で30分。

  11. 11

    型一杯になりました。表面に斜め格子状にクープを入れる。オリーブオイルにブーケプロバンスを加えたものを刷毛でぬる。

  12. 12

    とろけるチーズを表面に乗せる。180℃に温めておいたオーブンで20~30分間焼く。

  13. 13

    竹串を刺して、何もついてこなければ完成!ふっくらと美味しく焼きあがりました。この大きさはパーテーにピッタリです!

  14. 14

    とっても柔らか!冷めたら、食べる前に温めてね!

コツ・ポイント

生地はかなり柔らかいので、パウンド型やバット型に入れて焼きます。ブーケプロバンスはミックスハーブのオイル漬けです。かわりに、バジル、イタリアンパセリ、胡椒などでもOKです。このパンは打ち粉は一切使いません。かわりにオリーブオイルを使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レストランY
レストランY @cook_40055715
に公開
つくれぽが3600件を超えました!!レシピの紹介を始めた時は、皆さんがこんなに作ってくださることを想像していませんでした。友人たちにレシピを教える際に便利だからということと、体調を崩して弱気になった際に後世に自分のレシピが残せたらという思いとで投稿を始めました。皆さんのお役に立てて、とっても嬉しいです。これからもよろしくお願いします!クックパッドブログが廃止になったため、日々の出来事をインスタグラムで発信しています。"restautanty"を検索してみてくださいね。
もっと読む

似たレシピ