チキンナゲット鍋

鶏むね肉と厚揚げで作った脂肪の少ないナゲットとネギやしょうが、お腹にやさしくて体が温まるお鍋です。
このレシピの生い立ち
ナゲットをまとめて作って冷凍保存しています。
年末年始、ごちそうをたくさん食べたのでお腹リセットの鍋物にしてみました。
チキンナゲット鍋
鶏むね肉と厚揚げで作った脂肪の少ないナゲットとネギやしょうが、お腹にやさしくて体が温まるお鍋です。
このレシピの生い立ち
ナゲットをまとめて作って冷凍保存しています。
年末年始、ごちそうをたくさん食べたのでお腹リセットの鍋物にしてみました。
作り方
- 1
れんこん、長芋は皮をむく。
鶏肉の皮をとる。
パン粉に酒を加えて湿らせる。
湯の沸いた鍋に厚揚げを入れて油抜きする。 - 2
フードプロセッサーにしょうがを入れて細かく撹拌する。
- 3
次にれんこんを入れて細かく撹拌する。
長芋を入れて細かく撹拌する。 - 4
厚揚げを入れて細かく撹拌する。
フードプロセッサーの中身をボウルに取り出す。 - 5
フードプロセッサーに鶏むね肉を入れて細かく撹拌する。
中身を取り出して4のボウルに加える。 - 6
5のボウルに塩、マヨネーズ、酒にひたしたパン粉を入れてよく混ぜる。
ぽってり形が整う固さになるくらいに片栗粉を加える。 - 7
スプーン2本と水を入れたコップを用意する。
揚げ油を170℃に熱する。 - 8
濡らしたスプーンでボウルの中の種をすくい、もう1本で形を整えて油の中に静かに落とす。
スプーンは1個ずつ濡らす。 - 9
ナゲットが浮き上がってきたらひっくり返して反対の面もこんがりするまで揚げる。
- 10
ナゲットは揚げたてをからし醤油やポン酢、大根おろしをかけて食べてもよい。
- 11
白菜は葉と芯に分ける。ここでは葉だけを使う。芯も使うときは細く切る。(芯の保存はレシピID: 18675757参照)
- 12
ネギは斜めに切る。
えのき茸は根元を切る。
大根おろしを用意する。 - 13
鍋に白菜の葉、ネギ、えのき茸、ナゲットを入れて水またはだし汁を具の半分が浸るくらい加える。
- 14
蓋をしてネギが柔らかくなるまで中火で煮る。
- 15
ポン酢と大根おろしを添えていただく。
コツ・ポイント
レシピの順番どおりにフードプロセッサーで撹拌する。(塊が残らないように)
れんこん長芋はどちらか一つでもよい。
ナゲットはたくさん作って冷凍しておくと便利です。
似たレシピ
その他のレシピ