なすとししとうのレンジ焼き浸し

柴福*
柴福* @cook_40162882

夏野菜を美味しく
このレシピの生い立ち
なすをそのまま焼くと焦げ目が付きすぎたり生っぽくなったり
揚げると油っこ過ぎるし、煮るとくたくたになり過ぎたり
そんなときはレンジ加熱
あとは焼き目をつけるだけ

なすとししとうのレンジ焼き浸し

夏野菜を美味しく
このレシピの生い立ち
なすをそのまま焼くと焦げ目が付きすぎたり生っぽくなったり
揚げると油っこ過ぎるし、煮るとくたくたになり過ぎたり
そんなときはレンジ加熱
あとは焼き目をつけるだけ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. なす 2本位
  2. ししとう なすと同じ位の量
  3. 胡麻 適量
  4. 【創味のつゆ】(濃い麺つゆ) 大2〜3位
  5. チューブ生姜 10㎝位
  6. 天かす 適量

作り方

  1. 1

    なすは縞に皮を剥いて食べやすい大きさに切り、ボウルに入れ油(大1位)を絡めてラップをしてレンジで2分

  2. 2

    フライパンに多めに油をしき、ししとうを入れてフライ返しで押し付ける様にして焼き目をつける

  3. 3

    なすを加えて油を吸わせ、焼き目を付ける

  4. 4

    ボウルに麺つゆ、生姜を入れてなすとししとうを入れて、よく混ぜる
    天かすを加え混ぜたら出来上がり
    食べるまで冷やしておく

コツ・ポイント

ししとうはピーマンでも
4の時にさっぱり系が良ければお酢と大根おろしを加えても美味しいです
お好みで大葉、ミョウガなんかを入れても良いですね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柴福*
柴福* @cook_40162882
に公開
農家出身の主婦。旦那さんと幼児3人の5人暮らし。野菜と鶏肉が好きです。趣味は工作、裁縫、園芸。何かを作る事が好きです。2018.6開始。スマホのアプリでやってます。 《補足》レンジは600w、麺つゆは創味のつゆ、マヨネーズはハーフです。レシピはたまに見直して編集する事があるので、印刷よりは保存をおすすめします。
もっと読む

似たレシピ