サッパリ醤重ね焼きそば

peccorino
peccorino @cook_40184181

豆板醤、豆チ醤、醤油を合わせたたれで味付けします。サッパリしてて、ほかの料理とも合わせやすく、簡単な一品です。
このレシピの生い立ち
おうちでちょっと中華風の焼きそばが食べたくて作りました。日中の醤(ジャン)の融合、なかなかオツです。

サッパリ醤重ね焼きそば

豆板醤、豆チ醤、醤油を合わせたたれで味付けします。サッパリしてて、ほかの料理とも合わせやすく、簡単な一品です。
このレシピの生い立ち
おうちでちょっと中華風の焼きそばが食べたくて作りました。日中の醤(ジャン)の融合、なかなかオツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ぶた肉(なんでもよい) 適量(50g)好みで
  2. ちんげん菜 1株
  3. 長ネギのみじん切り 大さじ1-2
  4. そば 1玉
  5. 醤油 小さじ2
  6. 豆板醤 小さじ1/2
  7. トウチ醤 小さじ1
  8. 大さじ2
  9. 適量

作り方

  1. 1

    ぶた肉、野菜を好きな大きさに切る。

  2. 2

    豆板醤、トウチ醤、醤油、酒を合わせてたれを作る。

  3. 3

    フライパンに油を引き、最初に長ネギのみじん切りを炒め始める。

  4. 4

    炒めネギのいい香りがしてきたら、ぶた肉を加え炒める。炒めるときに塩2つまみ、コショウをする。

  5. 5

    肉の全体の色が変わって、いい匂いがしてきたら、チンゲン菜を加え炒める。塩をひとつまみする。

  6. 6

    さらっと全体を混ぜ炒めて、青菜の部分がしなっとしたらそばを加え、はしで麺が切れないように全体をいためる。

  7. 7

    ふわっふわっと炒めるとよい。肉汁や油、チンゲン菜の水分で麺がほぐれて、麺に上手く火が通るように。

  8. 8

    2-3分ほど炒めたら、仕上げにたれを回しかけ、さらに炒める。水気が飛んで、醤油の焦げた香りがしたら火を止めてできあがり。

コツ・ポイント

野菜は小松菜やピーマン(赤だときれい)も美味しいです。タレにつかう中華の醤は、みやげ物でもらった、豆板醤とトウチ醤を足したような味のもので作ったりします。適当です。麺を焼き付けるように炒めて、ぱらっとした仕上がりにすると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
peccorino
peccorino @cook_40184181
に公開
よくお腹が空くので、食べたいものをイメージしながら料理しています。基本はオリジナルなので、うまくできたものを紹介したいと思います!しっかりお腹いっぱいになる食事が好き!
もっと読む

似たレシピ