苦くない❗️夏らしいゴーヤチャンプルー

へい☆
へい☆ @cook_40185562

苦味を押さえて、子供でも食べられるゴーヤチャンプルーを目指しました❗️5歳の息子は何とか一口食べてくれました☺️
このレシピの生い立ち
みんなが美味しいと言ってくれるので、レシピに載せました❗️

平日は仕事で家の事が何もを出来てないので、せめてご飯だけでも作ろうかと、週末は料理をしてます。

特に美味しいと言われた料理を載せていきます❗️

苦くない❗️夏らしいゴーヤチャンプルー

苦味を押さえて、子供でも食べられるゴーヤチャンプルーを目指しました❗️5歳の息子は何とか一口食べてくれました☺️
このレシピの生い立ち
みんなが美味しいと言ってくれるので、レシピに載せました❗️

平日は仕事で家の事が何もを出来てないので、せめてご飯だけでも作ろうかと、週末は料理をしてます。

特に美味しいと言われた料理を載せていきます❗️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 豚肉 200g
  2. ゴーヤ 小1本
  3. 厚揚げ 1/2枚
  4. 油揚げ 1枚
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. *1 塩 小さじ1
  7. *1 砂糖 小さじ1
  8. *2 ほんだし 1本(15g)
  9. *2 中華調味料 小さじ2
  10. 鰹節 一掴み

作り方

  1. 1

    ゴーヤのわたを抜きます。
    そんなに丁寧に取らなくて大丈夫です。
    ※ここに苦味はそんなありません。

  2. 2

    ゴーヤを5mm以下にカットし、塩と砂糖でもみます。
    *1を入れます。

    もんだあとは、10分以上放置します。

  3. 3

    ゴーヤから水分がでるので、これは捨てます。

    ※軽くゴーヤを絞っても大丈夫です。

  4. 4

    沸騰したお湯にかるく湯煎します。

    30秒位でたいじょうぶです。

  5. 5

    野菜をカットします。

  6. 6

    ちなみに、ゴーヤは冷水であら熱をとっておきます。

  7. 7

    豚肉は一口サイズにカットします。

    ※一口は、5cm未満です。

  8. 8

    豚肉は湯煎でしゃぶしゃぶしておくことで、余計な脂を落とすとともに、炒めやすい状態になります。

  9. 9

    玉ねぎ、厚焼き卵を入れて鍋をあおります。

    ある程度(2、3分)火がはいったら、ボイルした豚肉を入れます。

  10. 10

    ここで。ゴーヤ投入します。

  11. 11

    ゴーヤが入ったら卵をいれます。
    卵を入れたらかき混ぜず、蓋をして、2分ほど、弱火でまちます。

  12. 12

    最後に調味料として、*2を入れて味を整えれば完成です。

    鰹節は、盛り付け後にかけて、少し混ぜると風味がでます。、

コツ・ポイント

苦味を適度に落とすには、下ごしらえが重要です。

ゴーヤは薄く(5mm以下)切れば苦味が抜けやすいです。
適度な苦味なら5mm位がオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
へい☆
へい☆ @cook_40185562
に公開

似たレシピ